見出し画像

何もしないことの大切さ

(メインブログ「神様達と共に」で2017年4月16日にアップした「何もしないことの大切さ」の内容を、一部修正&加筆して再アップしております。)


いやぁ・・・すっかりあたたかくなってきて、桜がキレイな時期になっておりますね(^^)

例によって、近所の川沿いの桜ですが(笑)

先日撮った写真がこちら・・・。

しだれ桜ですねぇ(^^)

今年もキレイに咲いてくれました。

水面を流れゆく花びら達もキレイですよね~(*´Д`*)


そして、桃の花の隙間をカモちんがスイーッと、通り抜けていった写真がこちら(* ^ 3^)

花びらの中を泳いでいるカモちんは、ちょっとテンションが上がっている感じがします(o^^o)

やっぱり、カモちんもこのあたたかい季節が好きなのでしょう~。


このあたたかい季節は、いろいろなことが新しく始まるワクワクな時でもありますが・・・。

一方で・・・「春眠暁を覚えず」なんて言葉にもあるように、気候が心地よいのもあって、ゆっくり休んでいたくなる季節でもありますよね(*´ω`*)


先日はですねぇ、ウチの奥さんのかつての親友・・・。

19歳の若さで亡くなった涼子ちゃん(仮名)の魂が来てくれまして・・・。

ゆっくりと何もしないで過ごすことの大切さを、僕と海に教えてくれました。


人って、何もしないでだらだらしていると、つい「こんなんじゃダメだ(^^;)」とか・・・「まただらだらしちゃった(;´Д`)」って思いがちですが・・・。

まぁ・・・社会でも義務教育でも、よく働きよく学ぶことを推奨していますからねぇ。

実は・・・。

生前の涼子ちゃんもまた、そのような社会の流れの中で、限界以上に頑張りすぎて体を壊し・・・亡くなってしまった子だったのです・・・(TωT)



そんな涼子ちゃんが、天国ではなーんにもやる気が起きず、ひたすらにだらだらと過ごしているそうで・・・(*´ω`*)

僕と海はその様子を、微笑ましく聞いていたのですが・・・(^^)

その話しの中で特に印象に残ったのが、次のような内容でした。


涼子ちゃん「この世界はね・・・みんな作為の中で生きているから・・・だらだらしたり・・・なにもしないことが大切なんだよ。

食べたいときに食べて・・・寝たいときに寝て・・・やりたいときにやりたいことをする・・・。

動物はそんな風に生きてて・・・人間よりもずっと生き生きしているよね。

私ね・・・。

あの世でず~っと・・・なにもしてなくて・・・。

1日中ずっと・・・窓の外を見てた日もあったの。

そうするとね・・・窓の外に木が見えるんだけど・・・。

風が吹くと・・・その気がサワサワとそよいでね・・・。

そこに・・・鳥がやって来たり・・・。

葉っぱが・・・飛んでいったり・・・。

だんだんと空が暗くなって・・・。

それでもボーッと見ていたら・・・ピンク色から紫色になって・・・。

そして夜になったのね。

その時に・・・『あたし・・・今日なにもしなかったなぁ』って思ったんだけど・・・。

でもね・・・なにか自分の中で一皮むけたというか・・・自分の心が少し強くなれた気がしたの。

自分の感覚だけど・・・。

自分の心の力を・・・一段取り戻せた気がしたの。

逆にね・・・こっちに来てからも・・・『なんかしなくちゃ』って思って・・・裁縫とか・・・本とか一生懸命読んでいた時もあったんだけど・・・。

そういうことをしてもね・・・全然・・・私の心は満たされなかったの。

でも何にもしないで・・・ただ窓の外を見ていただけなんだけど・・・。

私ね・・・すっごく自分が満ちたって感じたの。

だからね・・・私・・・気づいたんだけど・・・人ってなにもしないと・・・だんだんと心が自分らしくなっていくんだね。

心ってさ・・・きっと本来そういう力があるんだよ。

何にもしないことで・・・心が自然と・・・自分を自分らしくしてくれるの。

だから・・・だらだらしててもいいんだよね。

でも・・・自分らしい心を取り戻したい時は・・・テレビとか・・・あまり人の作為に触れすぎないほうがいいの。

天国には・・・そういうのがあまりないからさ。

だから良かったのかもしれないけど・・・。

そっちにいたら・・・気をつけた方がいいかもね。

あのね・・・。

作為が込められたものって・・・人をそっち(作為)の方向に・・・引っ張る力があるから。

だから・・・無作為というのかな。

作為は作為でも・・・より自分に合ったものというのかな。

そういうものに触れていると・・・自分らしさに戻りやすいんだと思う。

私みたいに・・・必ずしも・・・窓見てればいいわけじゃないと思うけどね。

私もそれは・・・たまたまそういう日があっただけだから。

たとえば・・・天井見ていたり・・・寝転んで外の人の声を聞いてたり・・・。

自然をボーッと眺めていたり・・・。

ただ空気の音を聞いてても・・・いいと思うけど。

そんな風に・・・自分なりに・・・なにもしないことって大事だと思うの。

すると心って・・・自動的に自分らしくなろうとしていくから。

たぶん心って・・・知らず知らず身に付いた余計なものを手放して・・・本来の自分らしさに戻ろうとする力を持っているんだよね。

でもね・・・そっちの世界では・・・多くの人が・・・『あ、今日もだらだらしちゃった』・・・とか自分を責めるから・・・なかなか自分らしくなれないの。

せっかく心が本来の自然な自分に戻ろうとしているのに・・・それでストップしちゃうから。

もし・・・そういう環境や時間があるんなら・・・だらだらしててもいいんだよって・・・思いっきり肯定していいんだよ。

そしたら・・・心の力が回復してさ。

自然と元気になってくるし。

それに・・・何もしないでいるいる人はさ・・・実は見えないところで頑張ってて・・・忙しくしている人を支えていたりもするんだよね。

心の力って・・・結構すごくてね。

頑張っている人は・・・ほとんど気づかないけど・・・何もしてない人から支えられていることも多いんだよ。

だから人に対しても・・・何もしてないからって・・・簡単に責めちゃダメ。

自分がもし一人ぼっちだったら・・・こんなに元気かな?・・・って考えてみて・・・。

支えられているって思えたら・・・そばの人に感謝してあげるといいよ。

『いつも心を支えてくれて・・・ありがとう』・・・ってね。

逆に言うとね。

本当は頑張って動きたくても・・・そばにバタバタ忙しい人がいると・・・見えないところでその人を支えるためにエネルギーを使っているから・・・そのせいで動きづらいこともあるんだよね。

だからね。

そういう人は特に・・・何もしてないからって・・・自分を責めたりすることはないさ。

逆にね・・・思いっきりだらだらして・・・なぁんにも心を追い込まず・・・なぁんにもしないで生きてみて・・・。

そしたら・・・力強い自分らしさを・・・少しずつ取り戻していけるからね。

なぁんにもしないことはさ・・・ちょっと勇気がいるかもしれないけど。

でも・・・思い切って自分で決めてやってみたら・・・グッと心が楽になるからね。

それから動いたらいいんだよ。

私みたいにね。」


ということで・・・。

このあたたかい春の季節に、ボーッとしていたい方にはぴったりのメッセージでしたね(^^)

驚いたことに・・・実は何もしないでボーッとしていることは、自分らしい心を取り戻すチャンスだったのですね。


たしかに・・・。

なんかフした瞬間と、ボーッとしちゃうスイッチが入ることってありませんか?(笑)

僕も海も、そういうことがよくありまして(笑)

お互いにそういう姿を見ると、つい面白くて笑ってしまうのですが( ´艸`)

でも、自分らしい心を取り戻している大事な時間だと思って・・・そっとしてあげるのが良いのかもしれませんね。


ただ、このメッセージは・・・過去ずっと忙しくしてきた涼子ちゃんだからこそピタッとくる内容ともいえそうです。

これまで、比較的ゆっくり休んできた方は・・・逆に今の時期は行動的になっているケースもあるでしょう(^^)

その辺は、ケースバイケースで・・・。

僕なんかは、何もしない時間を一日の中で少しずつ確保して、バランスを取るタイプですが・・・。

人によっては、涼子ちゃんみたいに・・・ずーっと何もしない時期があったと思ったら、今度はずーっと忙しく動く時期があって・・・という感じでバランスを取る方もいらっしゃることでしょう。

やはり、それぞれの個性や環境によってバランスの取り方が違うのだろうと思います。


何もしないでいい時間を確保できて、そうしたいと思ったのならば・・・好きなだけボーッと過ごして・・・それによって心の力を取り戻しつつ・・・。

それで人生を楽しくパワフルに生きていけたらいいですよね(^^)

(安上がりだし(笑))

よかったら共に、どんな自分も責めることなく・・・この季節を自分らしくのびのびと過ごしてまいりましょうね。


ご覧下さりまして、ありがとうございました。


もしこの活動を支援したいと思って頂けましたら、サポートして頂けましたらありがたいです(^^) (少額でかまいませんし・・・ご負担にならない範囲でよろしくお願いしますm(_ _)m)