見出し画像

はじめてのWithtalk【登録編】

" Withtalk " の名前は聞いたことがあるという学生が増えてきて私たちプロジェクトメンバーとしても嬉しい限りです。

今回は「名前は聞いたことがあるし使ってもみたいけど、まだアカウントを持っていない」という人に向けてアカウント登録手順を説明します。


ステップ1:メール登録

https://withtalk.jp/
まずはWithtalkにアクセスをしてみて下さい。

名称未設定のデザイン


右上にある新規登録ボタンを押すと、下の写真のメールアドレスの登録画面が出てきますので、こちらからいつも利用しているメールアドレスを登録して下さい。

新規登録


ステップ2:情報登録

メールアドレスを登録するとメール登録完了のお知らせメールが届きます。(届かない場合もう一度登録し直してみて下さい。)

画像6

このメールに記載されているURLをクリックすると情報の登録画面へ進むことが出来ます。

Withtalkは学生向けのウェブアプリです(社会人アカウントは別ページからの申込が必要です)。

学校名、卒業年度などを記載してもらうことでお互いに安心してコミュニケーションが取れるように配慮しています。情報登録のご協力をお願いします。


ステップ3:学生証の登録

繰り返しになりますがWithtalkは学生のためのウェブアプリです。
学籍を確認することでハラスメントやネットワークビジネスなどに巻き込まれないように皆さんの安全を確保しています

個人情報の取り扱いについては利用規約やプライバシーポリシーを用意し法律に則った運営を行っていること、他の学生向けアプリでも学生証や身分証の提出を求めている例が多いことなどから、皆さんにはお手間をおかけしますが交流の場の安全を優先するためにお願いすることにしました。

ご理解とご協力をお願いいたします。


ステップ4:再ログイン

ステップ3まででアカウント登録が出来たはずなので改めてログインをして確認してみて下さい。無事にログインが出来たら登録完了です。

ログイン画面


その他

・プロフィールの編集
①画面右上の人のマーク ⇒ ②マイプロフィール ⇒ ③編集する
でいつでも再編集が可能です。

画像5


画像6



・ハッシュタグの登録

よく使うハッシュタグはプロフィール編集の【興味を検索】から登録しておくことで募集時に毎回記入しなくてもワンクリックでハッシュタグ追加が可能になります。良かったら使ってみて下さい。

興味



今回の登録編は以上になります。最後までお付き合いいただきありがとうございました!


最後に

・インタビューさせてくれる学生団体募集
Withtalkをよりユーザーさんのお役に立てるサービスへと進化させていくため、学生が活動する中でのお困りごとをインタビューさせて頂いています。協力してくれる団体様は、TwitterのDMにご連絡いただけると嬉しいです。

・Twitterやってます
どなたでもフォローやコメントお待ちしています!
https://mobile.twitter.com/withtalk1

・Withtalkをはじめたい方へ
今日も素敵なつながりが生まれますように。
https://withtalk.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?