見出し画像

【SHEライコミュイベレポ#2】\雲の上の存在?/仲奈々さんに聞く、インタビューライターのリアル

SHElikes(女性オンラインキャリアスクール)内のライターコミュニティイベントのレポートです。ご興味のある方はぜひご覧ください🌼


7期ライターコミュニティ第2回目のイベントが1/17に行われました!
今回は、著名人へのインタビューを多数手掛けるライターの仲奈々さんをお招きし、インタビューライターというお仕事のリアルなお話を伺いました🎤今日は特に印象的だった奈々さんのお言葉をいくつかご紹介します◎



ライターを目指したい!と意気込んではいるものの、ライターのお仕事にはいろんなカタチがある。
自分はどんなライターになりたいんだろう?と、もやもやしていました。

なりたいカタチを思い浮かべられないと、お仕事案件等にチャレンジしてはいけないのでは?と勝手に落ち込む日々。

そんな悩みを抱える中、昨日行われたイベントにサポ隊として参加◎
イベントには奈々さんの大ファンというシーメイトさんから、数日前にSHEに入会したシーメイトさんまで幅広い方々が参加していました。


それぞれが気になる質問を投げかける中、
・夢を叶えるために心がけることは何ですか?
・スキルが無くても案件応募しても良いのでしょうか?
という問いに対し、奈々さんはこのように仰っていました。


スキルは気にせずガンガン応募する!
何もしなければ傷つくこともないけれど、何かをしなければ始まらない。


ーー!!!


この言葉を聞いて、
私のうじうじマインドは彼方へ吹き飛ばされました。
何事も経験無くして成長無し。
自分が選んだ道は失敗ではなく、成長への必要過程だということをすっかり忘れていた私。
いつの間にか保身マインドに偏っていたことに気付かされたのです!

他にも私はインタビューライターというお仕事に対し、
・相手へ失礼な質問しちゃったらどうしよう!
・質問を用意出来なかったらどうしよう!
なんて不安を感じていたのですが・・・
そこでも奈々さんは

インタビュー≒コーチング
答えを誘導するのではなく、既に相手の中にある答えを引き出す行為。
自分も相手も腑に落ちるまで「何で?」を繰り返すことを意識する。
「自分ごと」として考えてみると質問しやすい。

というこれまたビビッと電撃が走るようなtipsを共有していただき、
インタビューライターというお仕事に対し、相手の話を掘り下げる行為は自分の引き出しを増やすことにも繋がるんだな・・・!!
と、ライティングというお仕事により一層の深ーい魅力を感じたのでした◎


前述した内容以外にも沢山の方々に触れてほしい内容が山盛りな今回のイベント。
アーカイブ視聴も出来ますので、ぜひご覧になってみてください👀




多数の媒体でライター業に携わる傍ら、現役シーメイトでもある仲奈々さん。
今回はインタビューライターについてのお話や、ライティングにまつわるナレシェアをしていただきました 🎤
次回はレポートはありせんが、#ここだけライコミュ というイベントにて、
ライター業についてもっと掘り下げてお話していただく予定になっています👏
どんな話が聞けるのかしら!は〜楽しみっ🙌◎
(個人的にはMr.Childrenファンとしてもっといろんなお話を聞きたい。笑)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?