見出し画像

日韓関係が修復されそうに無い訳

日本海でのレーダー照射事件以来、すっかり冷え切った感がある日韓関係、まるで改善されようという動きがありません。
報道では「徴用工問題」が解決しないから、みたいな報道のされ方されてますけど違いますよね?
レーダー照射問題が拗れているかの様にも見えますが、本質はそこじゃない。
「戦略物資の横流し疑惑」が最大の焦点です。

⋯ここから先はしばらく「ソースを提示出来ない噂話」程度の認識でお願いします。

事の始まりはイランの核施設です。
モサド(イスラエルの諜報機関)が、ここに日本の会社の名前が入った薬品のコンテナタンクがあるのを見つけます。
その薬品は「フッ化水素」で、半導体の製造の際に使われる他、核爆弾を製造する際に核物質の濃縮をするのにも使用されます。
イスラエルは日本政府を直接問いただして説明を求めます。

いらすとや

コンテナタンクってのはこういうのです(いらすとや恐るべし…)
タンク自体がコンテナの規格になってて、コンテナを載せられる車両や船舶で運べて現地にそのまま置いて供給元にも出来ます。
おそらくイランの核施設では供給元として置いてあるのを見つけたのでしょう。
そいつに日本の会社名が書いてあったって言うんですから政府としては大騒ぎです。
すぐに当該企業に問い合わせて確認します。

その会社の報告で、そのタンクは韓国向けに出荷された物だと分かります。

イスラエルからの指摘ですから勿論米国に話は伝わってる筈ですし、無論日本も米国に報告します。
米国さんは中東でどんだけ血を流してるのかはご存知の通りですし、その直近には北朝鮮ともハードな交渉したばかりです。
米国が許す筈がありませんね?

それまで、韓国へのフッ化水素輸出は優遇措置が施されていて、友好国としてほぼフリーで出荷されていました。
それは「友好国」としての信用があっての話で、こんな事をされては信用なんて出来ません。
日本は韓国へのフッ化水素輸出に付いて「通常の」審査を伴う輸出に切り替えます。
更に、フリーで出荷されていた頃のフッ化水素の行き先を全て調べて報告する様に要求します。
これに対して韓国はフッ化水素以外の軍需装備の横流し摘発結果を出しますが、日米共にそんなのはどうでもいいのですよね。

どうもこの話はレーダー照射事件以前から水面化で行われていて、どうも韓国が北朝鮮向けに日本海上で「瀬取りしてる」らしい、との情報を掴んでて、その結果がアレだったみたいなんですね(この辺は曖昧)
実際、確認しに行ったP-3Cは初手からかなり高度を落として接近してました。
おそらく「はっきり見て確認」する為だと推測出来ます。

防衛省


一方で輸出先だという疑惑のある北朝鮮さん、ミサイルは相変わらずブッパしてるんですが、核実験の方はレーダー照射事件があった2018年以降はパッタリ止まってるんですね。
別に偶然かもしれませんし必要な薬品が無いので止まってるのかもしれません。
それは我々一般人が判断出来る事じゃありませんが、時期的に一致してるという事実は間違いありません。

こんな有り様ですんで日韓関係が正常化するなんてまずあり得ません。
韓国がフッ化水素横流し関係者を逮捕してその経緯を公表すれば目はありますけど、それやったら違う理由で韓国は破滅しかねません。

Investing.com


 現在の韓国は日本同様、急激なウォン安に苦しんでいます。
「1500ウォン/ドルが分水嶺」なんて言われてましたが、9/23現在で既に1400ウォンを越えていて、トレンド通りにウォン安が進めば来月頭にはその分水嶺です。
そらぁ尹大統領も無理矢理キッシーと会談して内容はともかく「日韓関係は前向き」アッピルするってもんです。
ところがそこまでやってもウォン安は止まらないし日本が前向きに関係修復に歩み寄って来る訳でもない。
そもそも
日本だけと話して信頼回復出来ると思ってるのが間違いで、米国がOK出してないのに日本が勝手に関係修復出来る訳もない。

実はウォンは戦後に2回暴落してて、その度にIMFが介入して復興しています。
今回、3度目は無いだろうという予測です。
つまり、歴史の授業で習った「ハイパーインフレ」が起きる可能性が高い。
歴史の授業では戦間期のドイツでしたが、実は最近ハイパーインフレで破綻する国家がボチボチ出て来てまして、ネットミーム化したジンバブエやつい最近はベネズエラが破綻してます。
あと最近は韓国の他にベトナムや中国もインフレ気味で危ないと言われてます。
コロナ禍が非常に大きな爪痕を残したと言えます。

私は韓国はこのまま3回目の破綻を起こすと予想していますが、ウクライナを見て分かる通り現状何が起きるか予想も付かない状態です。
特に半島は台湾と同じく東アジアの火薬庫と化してますので、皆さん大事に備えて下さいますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?