見出し画像

Marty Balin - Hearts / ハート悲しく - 1981

この人も一発屋になるのかなあ・・・とはいってもソロ活動の話です。

ジェファーソン・エアプレインの創設メンバーで、リーダー兼ヴォーカル。この時代にはもちろん、バンドとしてはそこそこ成功しててヒットもある。

Jefferson Airplane「Somebody to love」1967

ちなみに、ジェファーソン・エアプレインはスターシップのルーツというか前進バンドで、ジェファーソン・エアプレイン→ジェファーソン・スターシップ→スターシップ。
・・・となる。

というか~分裂したっていうのが正しいのかな。ちょっと複雑です。で、スターシップといえば「セーラ」のヒットで有名ですし、誰でも耳にしたことがあるのではって思います。

Starship「Sara」1985

ただこの頃、マーティ・バリンは既にいないのでした。その後、ソロになったり新生ジェファーソン・スターシップに復帰したり、日本と違って海外のバンドって、入ったり抜けたり復帰したり…バンド名変わったり、あれやこれやで色々ややこしいわーww

「Hearts / ハート悲しく」1981

この物悲しいメロディがとても好きでした。たまに思い出して聞きたくなる。とくに木枯らしの季節、人肌が恋しくなる、こんな季節にあう曲だなって思うし…

うん。アイスティーより、ホットコーヒー飲みながら聞く曲ですよ。バーでお酒でもいいんだけどさ。

「What Love Is」

彼の歌った曲は、もちろんこれだけでなくて、他にもあるんだけど、ソロでヒットして、日本で知られている曲がこれくらいなの…ってとこで。

「Today」

「Runaway」

そして、2018年に旅立たれてしまった。1960年代からのロック黎明期を飾ったバンドのリーダーとして、日本であまり語られることがない、知られていないってのが、とても残念な人かも。


F2blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。

「My Favorites〜音楽のある風景」
 2020/12/01 掲載記事より転載


もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛