マガジンのカバー画像

Spiritual Case Study~輪廻転生からの学び

60
Reincarnation~輪廻転生を繰り返す魂の変遷と履歴。名も無き人々の人生模様、生と死と癒しの物語を綴った、スピリチュアルセラピーの現場におけるセッションの記録。 星の数ほ…
¥1,000
運営しているクリエイター

#過去生リーディング

Case Study-No,2「結婚への執着と呪縛」

【スピリチュアル・カルテNo,2】~F・Mさんの場合 人は何のために、再び人生を生きるのか・・・ まして、何故それを後悔しながら、似たような道を選んでしまうのか・・・ やり直しだといいながら、同じことを繰り返してしまうのだろう? さて。 彼女は30代後半、いわゆる結婚したがっている、女性の一人。 付き合っている彼とは9年間のお付き合い。 けれど、年下の彼の収入はとても少ないもの。 身体に障害のある人たちに生きがいを見出すお手伝いをしている人で、 なおかつもっともっと勉強を

有料
100

Case Study-No,3「生きがいがある仕事」

【スピリチュアル・カルテNo,3】~A・Aさんの場合 クライアントさんというと女性がほとんどなんですけれど、 たま~に紹介という形で男性もいらっしゃいます。 サイト見ただけの、一見さんではまずいらっしゃらないんですけどね。 大体がクライアントさんのパートナーだったり、 兄弟とかご友人とか、そんな感じで。 一般的に、男性はあまりこういうことに興味がないものですし、 スピリチュアルな話も、受け付けない人のほうが大多数ですから。 彼が、椅子に座るなり、 「健全な精神は健康

有料
100

Case Study-No,7「1000年の呪い」

【スピリチュアル・カルテNo,7】wさんのケース 「人を呪わば穴ふたつ」という言葉がある。 他人を呪ったなら、それが倍になって返ってくるという。 (実際には、二倍どころか七倍なんだけれども) ヒーリング初回のときの説明でもお話しているが、 人の想念・・・考えたこと(思ったこと)、言葉にしたことは、 想念体(エレメンタル)という カタチあるものとして存在することになってしまう。 だから、 人は自分が考えること、口にすること(文章も含め)は、 注意をはらう必要があるし、

有料
100

Case Study-No,8「母の歳月」

【スピリチュアル・カルテNo,8】M・Fさんのケース その方はもともと、レイキのアチューンメントでいらした方でした。 個人セッションを受けられようと思ったきっかけは、 どうにも眠れないし、身体も重く、 出かけるとすぐ疲労してしまう、とのことで。 まず、 椅子に座って話を聞いていると、右側に元彼の生霊(エレメンタル)が。 ああ、これが原因だと・・・。 本人も、別れたあとも、毎週電話かかってくるし、 無視しててもメールも来るし、 生霊とか飛ばされてる?と、うすうす気づいて

有料
100

Case Study-No,9「鹿の恩返し」

【スピリチュアル・カルテNo,9】O・Mさんのケース 動物の魂と人間の魂というのは、しくみがまったく違う。 だから、動物が人間に生まれ変わるということはありえないし、 人間が動物に生まれ変わるということもない。 けれども、 時に人間に動物の霊が憑くということもあるし、 その逆で動物に人の霊が憑くこともあったりする。 そういうと、憑依というあまり宜しくない状態のほうが、 一般的なイメージになってしまうんだけど・・・。 動物の霊といわれるものが、人の傍にいる場合、ガイドとし

有料
100

Case Study-No,10「あにいもうと」

【スピリチュアル・カルテNo,10】Kさんのケース 占い師をしていたときも、ヒーラーになってからも・・・ 口が重くて、暖簾に腕押し、みたいな 自分から何もしゃべらない人は、やりにくいの一言。 自分が何を知りたいのか、何が問題で、何について悩んでいるのか、 自分はどうしたいと思っているの、何を解決したいと思っているのか、 今がどういう状況で、どのようないきさつで今に至っているのか、 そうした情報をまったく提示してくれないことには、いろいろ難しい。 (逆に自分に都合がよい情報

有料
100

Case Study-番外編「女性愛するのも仕事のうち?」&「捨てられぬもの」

番外編-No,1「女愛するのも仕事のうち?」 これは、私がまだ占い師の仕事を始めたばかりの頃 ずっと、ずっと昔の話・・・になります。 (昔っていっても、100年とか50年前とかじゃないですよ。昭和の話です) 自宅で電話鑑定の仕事をしていたときのこと。 平日の昼間はどうしても、 主婦とかの不倫相談が多かったり。 気分は、みのもんた(嘘です)。 まあ、その相談はそのような相談ではありませんでした。 その方の恋人・・・というか、付き合っている人が浮気性で そのときは反省

有料
100

Case Study-No.13「魔女狩りという冤罪」

【スピリチュアル・カルテNo,13】Tさんのケース 私自身、魔女裁判で処刑された過去生を経験していますが、 セッションには、同じ痛みや経験を持つ、かつての仲間というか、 同様の冤罪で殺された犠牲者に出会うことも少なくありません。 まあ、魔女狩りは数百年も続いた無知と偏見、 集団ヒステリーによる非人道的悪法ですし、 歴史の一部にさえなっています。 被害者の数はナチスの虐殺の非ではないですから、 確率的には珍しいことではないでしょう。 さて・・・ 紹介でN県からわざわざいらし

有料
100

Case Study-No.14「悠久の昔に運命めし道」

【スピリチュアル・カルテNo,14】N・Yさんのケース セッションやレイキのアチューンメントには、 医療関係の方、現代医学に従事される方も時にいらして下さいます。 そうですね。医師の方や看護師、薬剤師、ケアサービスの方などなど。 人の健康面をケアしていかなければいけない仕事だからこそ、 メンタルな面での癒しもよけいに必要なのかもしれません。 とくに医療従事者の方は、激務の上に、精神的なストレスも多く、 夜勤などで身体のリズムが狂われている方も多いのです。 医者の不養

有料
100

Case Study-No.16「母と子の縁(えにし)」

【スピリチュアル・カルテNo,14】O・Sさんのケース 家族や親子として生まれてくるのには、それなりに意味がある。 すべての魂はひとつであるという、 ワンネスの考え方は脇においておくとして・・・ いちおう親子というの魂の上ではあかの他人として考えるべき。 「血」や「家」に縛られる必要はなく、 ギブアンドテイクの関係を築くべきなのだ。 何故なら、魂は合意の上で、その環境、その親を、 自らが必要とする経験を与えてくれる関係として、 保護者として選んでくるのだから。 さて、

有料
100