見出し画像

風邪をひくのって気を遣う

日曜日、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は今週、風邪の悪化によりなかなかしんどい1週間となりまして……まだしつこい咳や鼻水、変な声などと戦ってます。

風邪をひくのって、気を遣いますよね。

家族とか会社の人とか、周りの人にうつしたらどうしよう。
仕事休むことになって迷惑かけたらどうしよう。
舞台や映画を観に行って咳き込んだりしたらどうしよう。

ただでさえ不安なのに、今はお腹に人がいるので気を遣う先が増えました。

思えば自分一人の身体のときには、薬は細かいことを気にせずなんでも飲めたし、咳だって家なら「し放題」だったのに……

そもそも薬って飲んでいいの?
こんな具合悪くてお腹の中の人は大丈夫なの?
それって婦人科に聞けばいいの?内科に聞くことなの?
微熱が出て下がったばかりだけど、妊婦健診って行ってもいいの?

なんとなく「妊婦は風邪なんて引いちゃいけない!」くらいに思ってたので(それもそれで大袈裟)喉の違和感を経て、本格的な風邪を確信したときには大パニックでした。

結果的に、薬は妊婦が飲んで問題ないものを選べばOKだし、婦人科に電話したら助産師さんが丁寧に教えてくれて。長引く咳は切迫早産の原因にもなりかねないから、むしろ咳止めは飲んだ方がいいくらいのことを言われて、また一つ勉強になったし……

内科でも妊婦と伝えればちゃんと最低限の問題ない薬たちを処方してくれて、一人でモンモンと悩まずプロに相談することの大切さをあらためて感じました。

結果的にコロナでもインフルでもなかったけれど、大事をとって妊婦健診は翌週に日程を変えてもらえたし。もろもろ、ことなきを得ました。世の中に感謝。

にしても今回は「自分の物理的なしんどさ」もさることながら、気を遣うことで精神的に疲れてしまって、治りが遅くなってる気がします……病は気からとはこのことか。とほほ。

妊婦とか関係なく、大人になると自分のことよりも周りを気遣いがちですけど。みなさんくれぐれもご自愛くださいね(自戒をこめて)

まあ結局気をつけることなんてほとんどできなくて、なっちゃったらなっちゃったで仕方ないんですけどね(これまた自戒をこめて)

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,422件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?