見出し画像

茨城とアート

どうも、WisteriaQです。

茨城は芸術分野にも熱心に力を入れている。
水戸・笠間・県北地域が特に熱心であり、それが工芸品の継承にも繋がっている。

アートタワー水戸

地元民からはギザギザタワー、ぐねぐねタワーといった愛称で親しまれている。
水戸のシンボル的存在の特徴的なタワーである。
名建築家が関わっており、館内では建設までの経緯が展示されている。

陶芸

茨城は「笠間焼」が特によく知られており、食器や作品がお土産さんに並んでいる。
実際に笠間焼の食器を持っているのだが、味わい深く、落ち着くデザインが特徴で家庭にぴったり。

陶芸作品で私が特に気に入っているところが、笠間芸術の森美術館の敷地内にある「陶の杜」というところだ。

個性的な作品が自然に溶け込み、非日常空間を作り出している。

絵画(日本画・洋画)

茨城で有名な芸術家に横山大観、中村彝といった人物がいる。
歴史的に名を残した芸術家に関する展示を県内ではよく行われている。

私は横山大観の日本画が好きだ。
大観の作品を観に、暇を見つけて美術館へ作品鑑賞に行ったりしている。
大観の作品は見ていて落ち着くからとても大好きで、大観きっかけに日本画に興味を持ったようなものだ。

日本画好きな方はぜひ、横山大観の作品を見てみてはどうだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?