見出し画像

伝統技術と最先端技術

どうも、WisteriaQです。

IT・テクノロジー業界について学びを深めていっている私ですが、こういったモノづくり業界は古来からずっと続いているわけであります。
それが古来から語り受け継がれている「伝統技術」というもの。
文化・文明の形成にも一役担っているものでもあります。

ものづくりと伝統文化

ここ最近、私はYouTubeで「宿泊記」というものを見ているのだが、ホテル・旅館の装飾には工芸品・工芸美術が使われていることが多いということに気付いた。

工芸美術というものは、観光・宿泊事業を彩るものとして必要とされているものが分かった。

伝統技術と観光事業

昨今、様々な科学技術が発展してきているが、人の手だからこそ成せない技術と温もりがある。

人の手による温もりは、安心感を与え、作品・製品に味わいが生まれる。
それを宿泊施設やアンテナショップで直近で見ることができる工芸美術は、伝統技法を知ることができる第一歩なのである。

伝統と最先端のバランス

昨今、様々な科学技術が発展してきている。
最先端の技術でしか成せないもの、伝統技法でしか成せないもの。それぞれの良さがある。
それぞれ、素晴らしい技術力を持っている。

それぞれの良さを活かして、新たな日本文化の発展に繋げることはできないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?