見出し画像

福祉に必要なのは「エンターテイメント」だったりする

割と真面目な事ばかり書いたり表現する事が多いんですが、お恥ずかしながら僕はあまりシリアスで真面目な支援者ではないんです。


僕らの業界って、人の人生の課題にダイレクトに触れていて日々さまざまな課題と向き合ってます。


それゆえにどうしても「課題解決思考」になりがちで、マイナスをどうやったら減らせるか、という視点ばかりになりがちなんですが、多分生きづらさやしんどさを減らす方法はダイレクトな課題解決だけではないと思うんです。


マイナスを減らす、だけじゃなくて、プラスつまり「楽しい」が増える事で相対的にネガティブが減っていく、という考え方もあるんじゃないかと。


そんな事を話してます。
良かったら聞いてみて下さい。




▼福祉を少し前に進めたい福祉人のためのオンラインコミュニティ「ふくし会社margin  」WEBサイトはこちら(下のmarginのロゴをタップ)
 
(※月額制コミュニティです。Facebookの非公開グループで運営しています。サイト内リンクよりBASEにアクセスして、会費決済後、商品説明のリンクから、もしくはFacebookで「ふくし会社margin」を検索して、Facebook非公開グループに参加申請をして下さい。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?