見出し画像

再度の緊急寄稿           商工会議所からの支援要請


さきほどまで外出しておりました。とある商工会議所中小企業振興部長さんから支援要請を打診されました。事情を聴くと納得、納得。コロナウィルスの緊急事態宣言で経営の成り立たない会社が続出。明日の運転資金もない会社が多く事業運営資金を必要としているのは皆周知のことですね。放っておくと倒産からの連鎖倒産などとんでもない事態に発展します。政府の打ち出した支援金を獲得のため、朝からひっきりなしに電話がかかり、支援金交付申請が次から次に来る。これらの対応に少ない職員で対処するにはどうすれば良いか?それを考える余裕もない・・とのことでした。

これまで本稿を継読してくださった皆さんなら対処法わかりますよね。問題、課題をまず見える化することです。相談してくれた部長さんはその常道を見失っていました。私のとりあえずのアドバイスは・・問題・課題を見える化することです。仕組みそのものにももちろん問題はありますが、それを運営する上で、手続きの問題か、審査(実際はあまりない)の問題か、交付のための原資の問題か・金融機関との連携の問題か・・・どこに本質的問題があるか見極めるため、問題課題を見える化していく。特定した問題の本質に切り込み、根本原因をつぶしていく。 

さあ、腕が鳴ります。



ぜひサポートお願いします。くださったサポートをかてに長年のノウハウを連続記事に投稿続けます。よろしくお願いします。