見出し画像

みんな優しかった話

数日前
幼稚園を休んだ日のこと

また休んで
いつも行っている耳鼻科へ
GW中に薬も切れそうだから
なかなかおわらない鼻水
たかが鼻水されど鼻水
去年
ほっといて肺炎までこじらせたから
油断できない

耳鼻科の先生は本当に優しい
優しくてちょっと泣いちゃうくらい
優しい

子供にも優しい
そして何より
母にも優しい
これが本当にありがたい

産まれた時から度々お世話になった
小児科の先生
けして悪くはないけど
母にはあんまり寄り添ってはくれない

もしかしたら
母という人は心配がすごい生き物だと先生もわかっているから
あまり余計なことも言わないほうが
変な心配や不安を与えず
お互いにとって良いと
思っていたのかもしれない
母の目も見ず
子供の必要最低限だけを診て終わり
色々小児科いってはみたけれど
みんなこんな感じが
多かった
なんだか不安が残って
モヤモヤとした気持ちで
帰宅することもよくあった
もちろん
先生との相性とかも色々あるし
診て頂けるだけありがたいし
先生を悪く言うつもりもないけれど

通っている耳鼻科の先生は
子供だけじゃなくて
連れてきた母(親)の気持ちも考えて
答えたり処方してくれたりする

私だって薬に頼るのはあんまり良くないことかもしれないのは
ネットを見ればわかることだし
わかってるけれど
なかなか治らずなんだか辛そうで
それをほっとけば大丈夫
薬がなくてもなおるからとは
私には思えない
実際、そう思って放置したら
中耳炎の一歩手前だったり
肺炎にもなったり

この日も
耳鼻科に行くべきか
もう少しこのまま様子を見るか

迷って迷って結果
行った

そして先生に言った

今回も来るべきか否かですごく
迷ったんですけど…

すると先生はニコニコしながら
「きてよー」
となんとも軽く優しく答えてくれた

前にも
私はこうして何回も先生のところにきて薬に頼ってますけど
私はこれでいいんでしょうか?

って聞いた時も

いいんですよ、ほっておくと
どんどん悪くなるし、子供の時にちゃんと治しておくのが大事で
今もね色々疾患残って大変なおじいちゃんおばあちゃんいっぱい来るんだよね…数日でもいいから鼻水がでてない期間をつくることが大切なんです
日々薬飲みながら治して罹って
繰り返していくうちに強くなっていくからね

こんな感じのことを話してくれた
質問が完全に
母の個人的なお悩み相談
だったにも関わらず
応えてもらって
それだけで
日々子供の体調と向き合う
勇気がわいた

前はこう応えてくれたこともあった

もういつもこんな感じで鼻水続いてるんですけど
この鼻水は
気にすべき状態ですか??
の質問に対して

うん、これは気にすべきレベルだね

と言われた
私が心配しすぎなのでは
神経質すぎるわけでは
なかったんだなと
確認できた

病院の先生によっては
対応も言うことも全然違うとは思う
薬なんていらないっていうのも
理解できる
わかっている
できるだけ頼らずにいられたら
そうしてる

その耳鼻科はとにかく
めちゃくちゃ人気で
土曜日なんて
受付もう止めたほうがいいよ?
ってくらい
もう終えてる時間なのにまだ
診てたり…

新しくキレイでネットで予約できる
便利さもある
あとは
みんな先生の優しさに頼って
来てるんだろうな
症状と心
両方診てもらってるんだろうな

自分もその1人だな

先生
どんなに忙しくなっても
大変になっても
変わらずいてほしいです

いつも優しくしてくれる
看護師さんも
受付の方々も
みんな応援してます
これからもお世話になります

この日
私と全く同じお悩みと心配で
心が苦しくなっているであろう
お母さんに待合で話しかけられた

初めてこの耳鼻科にきたらしく
色々と質問されたり
症状についても話したけど

悩んで仕方ないのは
身動きできなくて苦しいのは
自分だけじゃないんだって
頑張る気力もわいた
先生に診てもらって
そのお子さんも治っただろうか?
お母さんの気持ちも
治るといいな

病院のあと
天気が良かったから
公園へ
久々にあの木に会いたくなって
子供にも見せたくて
行ってみた
自分のパワースポット的なところで
優しい思い出のある場所

その木の側には
桜の木があって
昔そこで会社の先輩と猫とお花見をしたことがある
すごくいい時間と会話たちだった
その先輩はもう
この世界にはいなくて
一緒に桜も見れないけれど

この木がお気に入りの木なんですと
私が話したら

私も好き
なんかいいんだよね

って言ってくれたから
この木を見ると
優しかった先輩を思い出すし
先輩に会えてる気持ちにもなる

桜の木のそばでは
お花見をしている人
写真を撮る人
お散歩する人
みんななんか笑顔だった
走り回るうちの子供を見て
ニコニコ
かわいいねぇって言ってくれたり

よかったら2人の写真撮ってあげようか??って
聞いてきてくれる人もいたり

そして自分も
車椅子に乗ったおばあちゃんを押して
お散歩にきている
お母さんと娘さんに
たくさん落ちてた桜の花を
差し上げたい気持ちになって
子供を使って笑
プレゼントした

そこにいる人みんなが
優しい気持ちになる
不思議な場所
優しい人が集まってくるのかな
この木の側には

また会いにきます
この曲も一緒にいるといいかな

LOST IN TIME
「五月の桜」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?