見出し画像

才能を活かすために、やってはいけない行動

あなたは
自分の才能を活かせていますか?

せっかく才能を持っていても
上手に活かすことができないと
宝の持ち腐れです。

実は才能を活かせていない人に
共通している行動があります。

この行動こそが
あなたが才能を活かせない理由
なっているかもしれません。

今回の記事では
・才能を活かすためにやってはいけないこと
・才能を活かせるようになるポイント

この2つを解説します。

才能を活かしたい
活躍の場を探したい方は
ぜひ参考にしてくださいね。


あなたは大丈夫?才能をダメにする行動は…


才能を活かすために
やってはいけないこと。

それは
自分自身の実力や
可能性を決めつけることです。

・自分にはできない
・どうせ失敗するんだ
・こんな才能は役に立たない

このような固定観念があると
あなたの可能性を潰してしまいます。

始める前から諦めてしまったり、
転がり込んできたチャンスを潰してしまうと、
才能を活かすことができません。

さらに、
プライドが邪魔をしているかもしれません。

・失敗したくない
・かっこ悪いところを見せたくない
・名誉に傷がつくことは避けたい

失敗を避けるために行動していると
自然と行動を制限してしまいます。

失敗を恐れずに挑戦していれば
行動範囲が広がって才能を活かせる環境に
出会えるチャンスが巡ってきます。

自分の才能を活かすために、
固定概念とプライドを手放してみましょう。

才能を活かすには〇〇を広げることがポイント


固定概念やプライドとお別れできたら、
次は自分の可能性を広げる思考を身につけましょう。

自分の可能性を広げる思考…
それは「~かも!」と前向きに考えることです。

・成功するかも!
・何度か挑戦していれば達成できるかも!
・自分の才能を活かせるかも!

「~かも!」と考えるためには
視野を広げることが重要なポイントになります。

視野を広げると
柔軟な判断・対応ができるようになるんです。

たとえば
「新しいことに挑戦してみたけど失敗した」とします。

・今回は失敗した理由を考えてみよう
・目標に届かなかったけど、〇〇に関しては成長した!
・失敗したことで別の才能を見つけられた

など。

失敗した事実だけを捉えるのではなく、
失敗した理由や失敗から得た経験・学びがないか
柔軟に考えられるようになります。

もし「視野の広げ方がわからない」というなら
簡単にできる方法をお伝えしますね。

それは
今までやったことのない体験をしてみる
ということ。

たとえば、

読んだことのないジャンルの本を読んでみる
行ったことのない場所に行ってみる
友達の趣味を一緒に楽しんでみる

など
今までやったことがない体験をすると
新しい自分に出会えるかもしれません。

・「~かも!」と考えて行動する
・今までにない体験を通して視野を広げる

これが
あなたの才能を活かせるようになるポイントです。

まとめ


才能を活かすためにやってはいけないこと
固定概念とプライドで
自分の可能性を潰してしまうこと。

まずは
固定概念とプライドを捨てましょう。

そして、
「~かも!」と前向きな思考を身につけてくださいね。

自分自身の視野を広げると
「~かも!」と思考が柔軟になりますよ。

今までやったことがないことに挑戦して、
視野を広げるのもいいですね。

自分の才能を活かして
活躍の場を広げていきましょう!

あなたのフェーズを上げるために、
このnoteを利用していただければ
とってもうれしく思います。

読んでくださったあなたに感謝を。
山下真輝でした🌙

アクシスアドバイザーが運営する無料コミュニティ
【縁リッチ】今日から、みんなうまくいく!新しい「じぶん」応援コミュニティ
がスタートしました!
まずは公式ラインからご登録くださいね。

🔷Facebook🔷Twitter🔷公式ライン🔷



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?