見出し画像

自分のことを知るメリット・成功への近道って本当?自分を知る2つのコツも解説

あなたは自分のことを
どのくらい知っていますか?

もしかしたら

「おかしな質問だなぁ」
「自分のことは自分が一番わかっている!」

と思った人がいるかもしれませんね。

「自分を知ること」が重要だと言われても
漠然としていてわからないですよね。

今回の記事では

・自分を知ることはなぜ大切なのか
・自分の何を知ればいいのか

を詳しく解説していきます。

ぜひ参考にしてくださいね。

自分を知ると成功・幸せを掴みやすくなる


自分を知ることで
成功・幸せを掴みやすくなります。

今までは安定・周りが同じように行動することが
重要とされるコミュニティの時代でした。

しかし、
今は個性を発揮することで成功しやすくなりました。

あなたの個性を発揮するには
あなた自身が自分を知る必要があります。

ひとつ例を挙げてみましょう。

あなたは文房具メーカーの営業職として
新発売のカラーペンのPR業務を任されました。

今は消費者に伝えるツールが増えて
SNSが情報発信として活用できますよね。

ここで、あなたの個性が発揮されます。

・自社製品を使って描いたイラストを発信しよう
・自社製品を使って綺麗な字を書くコツを発信しよう
・SNSの知識を活かしてバズるツイートを考えよう
・幅広い人脈を活かしていろいろな人に商品の良さをPRしてもらおう

「新商品をPRする業務」といっても、
さまざまな方法から自分の個性を活かす手段を選べるんです。

あなたが自分のことを知っていれば
自分の個性を活かした方法を見つけやすくなります。

さらに
自分の個性を発揮して結果を出せれば
自分に自信を持って業務の幅を広げたり、
個性を伸ばして成長していこうと思えるはずです。

自分に合っていなくても安定していたほうが良い、
周りに合わせて生きることが幸せへの近道だと考えていませんか?

まずは
「安定」と「周りと同じように」という意識を捨てて、
自分の個性・自分らしい生き方について考えてみましょう。

自分の個性・自分らしさを考えるためには

・自分の才能
・自分の価値観
・自分が好きなこと
・嫌いなこと

を知る必要があります。

逆に
自分の不得意・自分に足りないスキル
目標達成のために身につけておきたい知識にも
気づきやすくなります。

人生を飛躍させるためにも
「自分を知ること」が重要なのです。

自分を知ることができる2つの質問


さて、自分を知るためには
何をしたらいいのでしょうか?

あらためて自分を知ろうと思っても、
何を知ればいいのかわからないですよね。

実はとっても簡単に
自分を知る方法があります。

①あなたの得意なことは?
②あなたの好きなことは?

この2つにフォーカスして、
・自分の才能
・得意なこと
・意欲的に取り組めること

を考えてみましょう。

<小さいころに得意だったことは?>

・走るのが速かった
・お絵描きが上手だった
・物語を考えるのが得意だった

「走るのが速かった」のは、
運動神経が良かったのでしょうか?

それとも
自分に合ったフォーム・練習方法を研究して
努力した結果でしょうか?

<自分の好きなことって?>

・本を読むのが好き
・ゲームで計画を立てて攻略するのが好き
・美味しいものを食べるのが好き
・歴史上の偉人について調べるのが楽しい

「美味しいものを食べるのが好き」な人は
自分なりに材料や調理方法を考えて実際に作っている過程が好きですか?

それとも
美味しいお店の特徴や美味しさの秘密を考えるのが好きですか?

実際に食べ歩いて得た情報を
友人や同僚に教えて感謝されるのが好きですか?

得意なこと・好きなことには
自分を知るヒントが隠されています。

<何が好きで、何に夢中になっていましたか?>

そこから
・なぜ得意なのか
・なぜ好きなのか
・仕事で活かせることはないか

など深掘りしてみてくださいね。

自分の個性がわからないときは「褒められたこと」を思い出そう


得意なこと・好きなことを考えても
なにも思い浮かばない方もいますね。

それなら
「褒められたこと」に注目してみましょう。

「めっちゃいいアイディア出すよね」
「説明わかりやすいよね」
「人のいいところ見つけるの上手いよね」
「センスあるよね」
「先のことまでリスクヘッジできてすごい」
「的確な情報持ってくるの上手いよね」
「継続力あるよね」
「効率化得意だよね」

など。

今まで学校の先生・友達・職場の人達から
褒められたことを挙げてみてください。

褒められたことのなかに
あなたの「個性」が隠れているかもしれません。

「めっちゃいいアイディア出すよね」
・常に情報を集めてアイディアにつながる知識を蓄えている
・直観力やひらめきに自信を持って発言している
・「無理かもしれない」と諦める前に誰かに相談できる

「説明わかりやすいよね」
・物事を順序だてて伝えるのが上手
・相手にわかりやすい言葉・例え話を選ぶことができる

ひとつのほめ言葉から
自分の強み・個性を探してみましょう。

いろいろな人から同じように褒められている、
そういえばいつも同じことで褒められているなら
それがあなたの「才能」です。

まとめ


時代が変化するとともに

・自分にとっての幸せを追求したい
・自分の才能を活かせる環境に身を置きたい
・自分なりの目標を持って生きていく

など、自分の個性・自分らしさが重要なポイントになりました。

そしてあなたも必ず持っている才能を考えるときは

・自分の個性
・自分の価値観
・自分が好きなこと・嫌いなこと

この3つがポイントです。

自分を知る方法は

①あなたの得意なことは?
②あなたの好きなことは?

この2つにフォーカスして、
自分の個性・得意なこと・意欲的に取り組めることを考えてくださいね。

得意なこと・好きなことを考えても
なにも思い浮かばないときは
「今まで褒められたこと」に注目してみましょう。

褒められるということは
他者から見て秀でている部分、
自分にとっての強み・才能かもしれません。
 
自分のことを知ると
自分の苦手なこと・必要なスキルに気づくこともできます。

自分自身の成長につながるので、
ぜひ2つの質問・褒められたことを考えて
自分のことをより深く知ってみてくださいね。

あなたのフェーズを上げるために、
このnoteを利用していただければ
とってもうれしく思います。

読んでくださったあなたに感謝を。
山下真輝でした🌙

アクシスアドバイザーが運営する無料コミュニティ
【縁リッチ】今日から、みんなうまくいく!新しい「じぶん」応援コミュニティ
がスタートしました!
まずは公式ラインからご登録くださいね。

🔷Facebook🔷Twitter🔷公式ライン🔷


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?