見出し画像

集中、集中!

今日はなんと、1度書いた文章が、イメージ写真を入れようとした瞬間消えてしまいました。

切ない、、( ; ; )

気を取り直して、もう一度書いていこうと思います!

今週は週明け早々救急車で運ばれたり、中谷塾の説明会があったりと、イベントに事欠かない一週間でした。

振り返って強く感じたのが、一つのことに集中することの大切さ。

今までは、優先順位をつけて「あれの次はこれ、これの次はこれ、これの次はあれ、、」という風に考えて仕事を進めていたのですが、

そのやり方だと、なぜかどれも中途半端になってしまっているように感じたり、仕事をこなしてもこなしても、前に進んでいる感覚が持てずモヤモヤしていたんです。

自分の能力が低いから仕方ないのかな、もうすこし出来ることが増えれば変わるのかな、、と思っていたのですが、

日を追うごとに、あまりにも焦りと不安が強くなっていってしまい、このままではいけない!と判断。

先週末の土日を使って本を読んだり頭を整理した末、「5年くくりで仕事とプライベートの目標を1つだけ決める」という解決策を思いつき、実行することにしました。

(ちなみに、目標を1つだけに絞るというのは「エッセンシャル思考」、5年くくりで目標を決めるというのは吉藤健太朗さんの考え方を参考にしました。)

そして、今週一週間その「1つだけの目標」に集中することを意識した結果、、、

なんと、気持ち・行動・環境のすべての面で良い変化が!!!

◾︎気持ちの変化
・頭がとてもスッキリした
・焦りがなくなった
・毎日1つずつ進んでいる感覚が持てるようになった
・迷うことが少なくなった
・仕事がより一層楽しくなった

◾︎行動の変化
・自分で抱え込みがちだった仕事を他の人に振れるようになった
・自分の意見をはっきり言えるようになった

◾︎環境の変化
・周りの人が目標達成のための仕事以外の仕事を進んで引き受けてくれるようになった
・目標達成のためのアドバイスや、応援をしてくれる人が沢山出てきた

目標を1つに絞るだけでこんなにも変わるものなのか!と感動しています、、。

脳のストレージが大きい方は、優先順位さえ決めればうまく仕事を回していけるのかもしれないのですが、

私のようなマルチタスクが人一倍苦手なタイプは、優先順位をつけるのではなく、他の何よりも優先するものを「1つだけ」決める方法の方がパフォーマンスが確実に上がるんじゃないかと。

もしも、先週までの私のようにやってもやってもやることが減らなかったり、ちゃんと優先順位順にこなしているはずなのにうまくいかない方は、是非この方法を試してみてください。

今週はかなり集中して仕事出来たので、
スッキリした気持ちで土日を過ごせそうです。

みなさまも、良い休日を(^^)◎

#ビジネス #ブログ #コラム #エッセイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?