見出し画像

また書こうと思う

最近、なんとなくしんどかった。
本当になんとなく。

闇を乗り越えてから、私はだいぶ強くなった。
少しのことでは折れない自信(根拠のない自信)を手に入れていたし、夢にも近づいていたし、自分の好きな服がわかったし、家も綺麗にしたし、痩せてもっと美しくなっていたし、モテ期もきてたし。

でも、
気づいたらふと、なぜかため息が多くなっていた。

なんだろう。
病む前の私は、自称ストイック。
「こうでなきゃいけない」「こうすべきである」
っていう価値観を自ら自分に押し付けて、その通りできたら自信になったけど、できるまで自分を追い詰めるような人間だった。
だから、自己嫌悪は毎日のように陥ってたし、そうなる理由も明確だった。
病みはしたんだけど、何が原因なのかは明確だった。

でも、今回のは今までの自己嫌悪感とは何か違う。
何が原因なのかわかんないの、これが。
なんか、全て自分のせいにしてしまうのよ〜。

例えば、好きな人からひどい言葉を言われたとする。
昔の自分だったら、「相手が悪い、サイテー」でムカついて終わってた。
でも今は、「なんで今を楽しめずにいちいち傷ついちゃってるんだろ」ってなる。
なんなら、そんなふうに自分を責めているのも偽善者みたいに思えてくるし、カッコ悪くてやるせない。


思い返すと、闇から立ち直った直後は、自信なんて無かった。
正直、開き直っただけだった。
「どうせ底辺からのスタートだし、別にこれで良くね?」
と思って、なりふり構わず素の自分でいたんだよね。

そしたら、だんだん、
またみんなが私のことを認めてくれて、愛をくれて、激励をくれて、、

そして私はまた勝手に期待を背負い込みすぎちゃったっぽい。

私、結局人が大好きだからさ、とことん応えたくなっちゃうわけ。
そんでお調子者だから、煽てられたら調子に乗るし。
そんでもって負けず嫌いだから、期待に応えたくて無理しちゃうのよ。

だからかな?
最近また、「こうなりたい」「こうでありたい」っていう価値観を自分に押し付けがちだったのかも。
「こうすべき」「こうでなくてはならない」とはまた違うから、昔よりは絶対に成長してる。
というか、成長してるからこそ新しい壁にまたぶつかったんだろうね。

昔は、向上心と自己嫌悪って表裏一体だと思ってた。
今もそう思いそうになってた。
でもやっぱり違うと思うな。

多分なんだけどさ、
「こうありたい」っていう価値観が、本当に自分の中から湧いてきてるのかどうかが大事なんじゃないかな。
他人が期待する自分の姿、自分自身の今の姿、そして自分の本来の姿。
全部違うと思う。

もし、他人が期待する自分の姿=「こうありたい」としてしまうと、そうなれないことに疲れちゃうんだと思う。
なれていたとしても、その他人に賞賛されないと報われないし。

そんで、「自分自身の今の姿」に満足してる時、これでいいやんってなってる時ってのは、自分が闇から立ち上がった直後だったんだと思う。
自分を受け入れられたスタートライン。

そして今、さらに新しい自分=「自分の本来の姿」を探し始めたんじゃないかな。

なんだろう、探し始めたというか、うーん、言葉にすると難しいんだけど、
私は、人の本質ってその人の中の中の中にあると思ってる。
後から形成されていくものではなくて、どんどん本質に戻っていく・思い出していくみたいな感覚なの。

闇から立ち上がった直後は、その段階でわかっている自分自身を丸ごと受け入れることができてた。
でも、まだまだ完全に自分自身というものがわかっている段階ではなかった。

で、今は、前わかった自分自身は受け入れた上で、
またもっと奥の自分自身を見つけようとしている途中段階なのかも。


人の価値観ってどんどん変わる。
それって、ただブレてるわけじゃなくて、左右に振られながら中心に、本質に近づいていってるんだと思う。

自分がメトロノームの1番上に捕まってる状態イメージしてみて(どんな状況)
1番上だと、めっちゃゆられるやん?
でも。だんだん下に下がっていくと、ほぼ中心でしょ?
なんかそんな感じ(どんな感じ笑)


自分軸みたいなもん、魂みたいなもんってあると思う。
でも、そう簡単にはわかんないから、
いろんな言葉に触れて、景色に触れて、人に触れて、少しづつ気づいていくんだと思う。

最近、感情がジェットコースター並みだった。
出来事的に、嬉しいこと、悲しいこと、イライラすること、本当にすごい揺さぶられた。
きっと、本質を見つけるためのヒントで、またこうやって文章を書かせたくするためのヒントだったんですね。

実は最近、本を読んでいると自分も描きたくなってくる。
最近、「読みたい本がないなら自分で書け」っていう言葉が良く脳内で反芻される。
だから、また書こうと思う。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?