kibonotsubasa

欧州企業マケ、事業統括担当➡️米系コンサル😊旅行が好きで自然の癒しを求め夏は海🐠冬は山🗻…

kibonotsubasa

欧州企業マケ、事業統括担当➡️米系コンサル😊旅行が好きで自然の癒しを求め夏は海🐠冬は山🗻へ。誰もが人生に希望を持ち自分らしさを追求できる自由な社会実現のため🗽投資啓蒙活動をしていきます。社会活動、起業や学業の支援に興味あり。

最近の記事

  • 固定された記事

投資そもそも論

今回、 「 投資そもそも論 」と題して、 投資という行為をどのように人生の中で考えるべきかを考察してみましたので、 ぜひ、ご覧いただけたらと思います。 ◽️滅私奉公の労働で得られるもの、失うもの ⚪️毎月入る給料、失う時間と自由、自分らしさ – わたしの場合 私自身、欧州系と米国系外資企業で20年会社員として勤務してきました。 毎月、所定の給料が安定的に入り、夏と冬にはボーナスが入るので、それに応じた支出で生活設計をしていけば、それなりに満足感のある生活が保障され

    • 空室対策

      不動産投資を始めたものの、空室が長期化して困っている方は多いのではないでしょうか。多額の融資を受けて投資をしている場合はなおさらです。 私は現在、地方都市に木造アパートを一棟保有しています。2LDKが6室です。購入して約15年。三井住友銀行から融資を受け、無事完済しました。 その間、空室が6室中5室となり、アパート経営が危ぶまれる中、上手く乗り越え、銀行融資を1度も滞納することなく、本業の給与収入から補うこともなく切り抜けることが出来ました。 そのように危ない橋を渡りな

      ¥500
      • ワンルームマンション投資、私の場合

        「 ワンルームマンション投資、私の場合 」と題して、お伝えしていきます。 みなさんの成功のヒントになるよう、書いていきますので、 最後まで是非ご覧ください ! 私のワンルームマンション投資成功経験私が不動産投資を開始して、初めて購入したのは、地方の中古ワンルームマンションでした。 その経験を評価すると成功だったと思います。 理由としては、次の成功要因を兼ね備えた物件を購入したからです。 不動産投資に成功する秘訣は、これまでの私の経験上、複数思い当たります。 立地

        • オープンハウスのアメリカ海外不動産サービス概要と評判・口コミ

          以前にオープンハウスのアメリカ不動産セミナーについて紹介していますが、今回は、オープンハウスのサービス概要を掘り下げてみました。 アメリカ不動産投資の節税メリットアメリカ不動産投資の節税メリットは、ズバリ減価償却費用の計上のしかたにあります。アメリカの中古不動産は、築20年以上経っていても建物の価値が下がらないため、不動産価格に占める建物の割合が80%にもなります。 日本で築20年以上経っている場合、不動産価格にしめる建物の割合が20%程度であるのとは大きく異なります。

        • 固定された記事

        投資そもそも論

          「 不動産投資の始め方 」

          「 不動産投資の始め方 」 と題しまして、 不動産投資が未経験の方にも分かりやすいように、不動産投資の基本的なことから、どのように始めたら良いのかまでを丁寧に解説していきます。 ぜひ最後までご覧くださいね。 不動産投資の特性不動産投資の特性の1つには、 * 時間の経過とともに着実に資産が増加すること もう1つには、 * 融資を組めば、少ない自己資金で規模の大きい投資が行えること です。いわゆるレバレッジ(てこの原理)です。 時間を味方につける不動産投資 2

          「 不動産投資の始め方 」

          オープンハウスのアメリカ海外不動産投資の評価・口コミ

          オープンハウスのアメリカ海外不動産投資の評価をしてみました。 中立性を大事に評価していきますので、興味のある方は、ぜひご覧くださいね。 不動産投資環境における、日本とアメリカの対比 人口動態のちがい                          オープンハウスの海外不動産投資について評価していく前に、日米の不動産投資環境の違いを見ていきたいと思います。 日本はこれから数千万人の人口減少が予想されているのに対し、アメリカでは移民の受け入れ政策などもあり増加予想になっ

          オープンハウスのアメリカ海外不動産投資の評価・口コミ

          初投稿にあたり思うこと。

          中立で公平な情報をお伝えしたいと思いますみなさん、はじめまして。 こちらで初めて投稿します。 最近思うことは、社会変化のスピードの速さです。 今の社会はある程度、先人が長年にわたり築き上げてきたものですが、それが、非常に速く変化していることを感じます。 新型コロナのような感染症による世界的な社会システムの変化、人工知能(AI)による仕事の消失。 そして、その変化の中で、多種多様で膨大な量の情報が行き交っています。 現代の情報取得の難しさは、情報の大海原で、何が真実

          初投稿にあたり思うこと。