見出し画像

2024版ソムリエ試験対応資料_29_ニュージーランド

・J.S.A.呼称資格試験対策勉強の暗記を進めるためのPDF資料です。
・タブレットなど画面の大きなデバイスでの利用向けです。
・出力して書き込むなど自分だけの勉強用にお推めします。

ニュージーランドの産地情報をまとめた試験対策資料です

北島と南島、主要な2つの島から構成されるニュージーランド。
南北に長い国土に点在するワイン産地は亜熱帯性〜半大陸性気候まで幅広い気候帯に属します。1980年代後半にソーヴィニヨン・ブランが注目を集め、ワイン産業のインフラ整備が進み、地理的表示登録法には18のワイン生産地域が登録されています。ソーヴィニヨン・ブランと並ぶ品種ではピノ・ノワールがあげられます。世界最南端のワイン産地の一つセントラル・オタゴは世界的に評価されるピノ・ノワールの産地として発展しています。
また、日本人醸造家の数も増えています。

2001 楠田浩之「クスダ・ワインズ」http://kusudawines.com/japanese/
2009 佐藤嘉晃・恭子「サトウ・ワインズ」
http://www.satowines.com/
2009 小山竜宇「コヤマ・ワインズ」
https://www.koyamawines.com/
2009 木村滋久「キムラ・セラーズ」
http://kimuracellars.com/
2010 岡田岳樹「フォリウム・ヴィンヤード」
https://www.folium.co.nz/
2014 小山浩平「グリーンソングス」


※以下のPDFは有料記事です。(テキストと地図資料で構成しています)
有料資料はページは3P+白地図1Pとなっています。
・概略/ワイン法/ブドウ主要品種/産地別面積
・歴史/ブドウのクローン
・ワイン産地
・白地図(全体の白地図です)


ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?