見出し画像

50代からのダイエット!

「食事の量を減らしても痩せない」
「運動しているけど、体重が落ちない!」
という話をよく聞きます。

女性も男性も、50代を過ぎると、
いままでのように、ダイエットを頑張っても
なかなか思うように痩せることができません。

若い頃は、ダイエットをすればすぐに体重は落ちていたのですが
男性も女性も、更年期を迎えると、

どんなダイエットをしても体重が落ちないばかりか
「ちょっとしたことで体重が増えてしまう」

また、「健康を害してしまう」

ということがありがちです。

そんなお悩みをお持ちの方のために
50代からの健康的なダイエットについてお話しさせていただきます。

目子 リラックスs

残念ながら、このやり方は
「このやり方で絶対痩せる」
「これさえやれば楽にダイエットできる!」
「劇的に短期間で体重が落ちる」
「やれば、女優体型になる」
といった、魔法のダイエットではありません。

50代を過ぎると、健康面も考えながらダイエットを行わないと
間違ったダイエット法では、健康面までも損なってしまう
可能性があるということは、すでにご存知と思います。

痩せない原因は、人それぞれですし
食事や生活習慣も違いますので
「これが自分にあったダイエット!」というのを
ご自分で探していただく必要があります。

ダイエット1920

ですが、このやり方は「明らかに間違っている」
というやり方もあります。

・健康を損なうダイエット
・ツラくて継続できないダイエット
・極端すぎるもの

このようなダイエット法は、継続が難しく
モチベーションが上がりにくいものだったり
リバウンドを起こす可能性もあります。

50代からのダイエットは
女性ホルモン・男性ホルモンのことも考えて
行う必要がありますよね。

女性と男性では、ダイエット法も違ってきます。

正しい知識を持って
ダイエットに取り組みましょう。

痩せにくい理由や、やっては行けないダイエット法
を知っておくだけで、普段の生活が変わってきますし

脳を「痩せるモード」に変換することが
できます。

次回は、50代から痩せにくくなる理由について
お話しますね。


https://www.instagram.com/p/CRvMf83CDOG/?utm_medium=copy_link

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?