アツキ

ワインを勉強中の学生です。 Twitter→@Z_2017Wine   ワインの酸化…

アツキ

ワインを勉強中の学生です。 Twitter→@Z_2017Wine   ワインの酸化について研究しています。

マガジン

  • ツヴァイゲルトテイスティング記録

    ツヴァイゲルトのワインをご紹介致します。 記録以外にも僕のツヴァイゲルトへの想いを書いた記事も入っておりますので併せて読んで頂ければ幸いです。 ※僕が感じたありのままを書きますので不快にさせてしまう可能性があることをご了承ください。 例:エタノール感が強い 渋みが強すぎるなど

最近の記事

ワインのフェノレとブレットについて

ワイン有識者と飲んでいるとたまに「フェノレ出てるね」、「ブレットあるね」と聞くことがあります。 個人的にはブレットはフェノレに含まれるのでは?と疑問に思っていたので、今回はこの違いと自分の中での定義付けと知識の整理目的で記事を書きます。 ☆フェノレとはそもそもフェノレとは、フランス語で"フェノール性の~"という意味を持つそうです。 しかしワイン業界ではフェノレ=フェノール化合物由来のオフフレーバのことを指しており、揮発性フェノール類と呼ばれます。 フェノレ = 揮発性フ

    • ブドウが赤くなる理由と着色メカニズム

      ワインについて勉強中なので、間違いや補足などがあれば教えていただきたいですm(__)m アツキ(@Z_Wine2017)さん / Twitter 巨峰は赤く、シャインマスカットは緑色ですよね。 ワイン用ブドウであれば、 カベルネ・ソーヴィニョンは黒く、シャルドネは黄緑色のように、 黄緑色から赤・黒色までの様々な色をしたブドウが存在します。 今回は、なぜ黄緑色ブドウと赤・黒色ブドウが存在するのか、 そして、そのメカニズムについて説明します。 ・ブドウが色づく理由ブドウが

      • ブドウの凍害とは?メカニズムと対策、耐寒性品種

        霜害と凍害ってなんとなく違う現象だとは思うけど具体的には何が違うのか分からない。 てか、凍害って何?聞いたことがない。。。という方も多いかと思いますので調べてみました。 霜害についてはこちらから ☆凍害と霜害まず、本稿においての凍害と霜害の相違点を明確にします。 凍害と霜害は、植物細胞・組織が凍結して、損傷する点までは同じですが、凍害は耐凍性が大きな冬季に起こるのに対して、霜害は耐凍性を失い、生育が開始した春先に発生します。 ブドウの凍害の具体的な損傷としては、凍裂

        • ブドウの霜害とは?メカニズムと対策、耐寒性品種

          霜害と凍害ってなんとなく違う現象だとは思うけど具体的には何が違うのか分からない。 そもそも霜ってなんだろう?と自分でも上手く説明が出来なかったため、まとめていこうと思います。 この記事では、霜害をピックアップしています。 凍害についてはこちらから ☆凍害と霜害まず、凍害と霜害の相違点を明確にします。 凍害と霜害は、植物細胞・組織が凍結して、損傷する点までは同じですが、凍害は耐凍性が大きな冬季に起こるのに対して、霜害は耐凍性を失い、生育が開始した春先に発生します。

        ワインのフェノレとブレットについて

        マガジン

        • ツヴァイゲルトテイスティング記録
          0本

        記事

          何故ワインの好みは変わるのか

          最初は酸味が強くて苦手だった白ワインが、 苦味・渋味が強くて苦手だった赤ワインがいつの間にか好きになっていた! または、前はボルドーが好きだったのに、 最近良く買うのはブルゴーニュが多い…などのご経験はないでしょうか? 今回は上記の様なワインの嗜好性の変化の理屈を紹介したいと思います。 ・はじめにまず注意点として、 味覚の変化 と 嗜好性の変化 は似ているように思えますが別物です。 味覚の変化は、閾値の増減を指しています。 次に嗜好性の変化は好みの変化です。 こち

          何故ワインの好みは変わるのか