見出し画像

【初記事】2018-2020私的ウインドシンセ雑感

初記事であります。著者についてとWX5 workbookおよびBlog、このnoteの場で"Windsynth workbook"としてリニューアルいたしますことについてはプロフィールのほうに書きましたので、2年間Blogでスルーしてしまったけど情報整理として書いておいたほうがいいなという項目について一気にまとめようと思います。

・2016年9月 Roland Aerophone AE-10を発表
・2016年9月 よしめめ氏AKAI EWIエンド—ザー活動開始
・2017年11月頃 YAMAHA WX5 生産終了
・2018年7月 Roland Aerophone GO (AE-05) 発表
・2019年7月よしめめ氏監修 EWI本出版

・2019年9月 よしめめ氏掲載 ウインドシンセ本出版

・2019年10月 kickstaeterでリコーダー型の(一応)ウインドシンセre.corderが発表。
→低価格もあっておもしろそうなので注文してしまう(当初2020年4月到着予定だったけどだけど新型コロナの影響でまだ届いていない)。

・2020年8月 AKAI EWI solo発売
・2020年8月 Berglund Instruments NuRAD, NuEVI, 日本発売
・2020年9月 YAMAHA デジタルサックス YDS-150発表、11月発売

 ・2020年 12月8日 Roland Aerophone Pro (AE-30)発表

 なんだか昨年あたりからウインドシンセ類も新機種出まくってますね・・・

 それにしてもよしめめ氏が大活躍なのが感慨深いです。JWSAのサイトを一緒につくっていたときにEWI本とかウインドシンセ本とかつくってみたいよねぇ・・とか夢見ていたのを実現してしまったわけで・・・ほんとに尊敬します。
 個人的に一番ショックだったのはヤマハYDS-150の発表で、デジタルサックスの名の通り、ウインドシンセというよりはサイレントサックスの方向性で、ああこれでヤマハのウインドシンセはWX5が最後が確定なんだなぁ・・・と寂しく思いました。自分は今後もWX5を使い続けますが、将来の進化が無いと考えると新しくEWI買おうかな、どうしようかなぁ、、、と思っていたところ

 そのよしめめ氏がNuRADまで守備範囲を広げているということで

 NuRAD興味あるんだけど・・・ということでよしめめ氏に久しぶりにお会いしまして、いろいろあったのですが結論として、注文しちゃいました!NuRAD!2〜3ヶ月待ち!ということでNuRADについていろいろ書きたい!というのが再開の大きな理由なのでした!早く届かないかな!

 ところでその時、実はリリコン吹いたこと無いんだけど・・とお願いしてよしめめ氏所有のリリコンをちょっと吹かせてもらったんですが、、その時の私のあまりの喜びように憐れみを持たれたのか、しばらく貸す〜!というありがたいお申し出をいただき最新NuRADの前にウインドシンセ始祖というべきリリコンに触れる貴重な機会を得たのでした。
 以降次回に続く!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?