マガジンのカバー画像

手帳まわりの道具のこと

21
システム手帳のバインダー、リフィル、ペンなど。手帳を支える道具の記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

ANTOUのボールペンCミニを使い込む。次はどんなリフィルを装着しようか。

アイキャッチのペンはANTOUのボールペンCミニです。 ANTOU ボールペンC ミニ 唐紅 (楽天へ…

Winchester
3週間前
13

金属軸を長く使い込む。不変のペン達。

いつの間にか、金属軸のペンが手元に集まりました。 25年ぐらい使っている、カランダッシュの…

Winchester
2か月前
12

コバの処理はタフさの証、ミリタリーの残香。カッコいいシステム手帳を考える。

手帳をもっとカッコよくしたい。 いつも、そう考えています。 ▼関連記事 手帳をカッコよく…

Winchester
2か月前
24

失われた英国製のタフなレザー。ウィンチェスターは漢のロマン。

カッコいいシステム手帳を考える記事、昨日の続きです。 要約すると。 私にとってカッコいい…

Winchester
2か月前
12

30年の時を超えて。ようやく手にしたあのころのシステム手帳、ウィンチェスター。

40年以上前に作られたファイロファクスのバインダー、ウィンチェスターを入手して使い始めまし…

Winchester
3か月前
25

ミニマルでタフでカッコいい。エクリドールって最高の手帳ペンじゃない?

カランダッシュのボールペン、エクリドールです。 これ、もう25年ぐらい使ってるはず。 金属…

Winchester
3か月前
19

システム手帳のルーラーはノックスのやつを15年ぐらい使ってる。その理由は?

みなさんはシステム手帳にルーラーをはさんでいますか? 私ははさんでいます。 ルーラーって、こういう取り外し自由なプラスチック製のしおりみたいなやつ。私は2つ、はさんでいます。 2つとも、ノックスのものです。 これまでに、他メーカーのものも使ってきました。なぜ今は、ノックスだけ使ってるのでしょう。 理由その1、タフだから。ノックスのルーラー(というか今気づきましたけどノックスではファインダーという商品名なんですね。この記事では「ルーラー」で統一します)、柔らかくて一見

iPhoneを、消費じゃなくて生産の道具に。時間泥棒のアプリを削除、非表示にする。

iPhoneを、消費じゃなくて、生産の道具にしたい。そのための取り組みとして、まずはロックおよ…

Winchester
4か月前
28

iPhoneのロックとホーム画面をシンプルにする。集中力を切らさないために。

iPhoneは、システム手帳を中心とした「手帳システム」の一部です。 ▼関連記事 しかし、これ…

Winchester
4か月前
10

2本目の万年筆はどれにしようかな。金属軸、吸引式、自社ニブがいいんだけど。

できるだけ道具は増やさないつもり。でもミニマリストってほどでもないし。万年筆は生産の道具…

Winchester
4か月前
10

アントウのボールペンCミニにフリクションボールノックゾーンの替芯をセットする

アントウのボールペンCミニを使っています。このボールペン、長ささえ合えばほぼすべての替芯…

Winchester
8か月前
9

アントウのボールペンCミニにフリクションボール替芯をセットする

ANTOU(アントウ)のボールペンCミニを使っています。 アントウは台湾のブランド。金属の文具…

Winchester
8か月前
11

15年の歳月をかけ選び抜いたペンたち。筆箱の中身を紹介するよ。

筆箱です。ノックスのちょっといい革のやつ。 ジッパーを全開すると、ペントレーのように。普…

Winchester
9か月前
29

どこでも、いつもと同じ手帳タイムを。道具を減らせば持ち歩ける。

バイブルサイズのシステム手帳一冊。MacBook Pro 14インチ。ペンケースにペンが3本。私の手帳タイムに必要な道具一式です。 旅先でも必ず手帳タイム旅先でも、毎朝必ず、手帳を開きます。 ミッションステートメントを読む。Macのカレンダーとworkflowyから今日のスケジュールとタスクを手帳に転記する。今日一日を定める儀式です。 冒頭に挙げた道具は、旅先には必ず持っていきます。持って行けるよう、道具を減らし、かつ選んでいます。 昔はiMacを使っていましたが、持