マガジンのカバー画像

手帳に書いたことをnoteのテキストにした

97
手帳に書いたメモ。ごく私的なこと。読み返して、おもしろいメモを再構成して、noteのテキストに。
運営しているクリエイター

#家族

笑いを共有できる家族がいるから、すでに幸福な人生だ。

笑ったらメモしよう、と昨日の記事に書きました。 ▼関連記事 笑いにもいろいろあります。いちばんいい笑いは、家族との笑いではないでしょうか。 私がよい家族に恵まれたからでしょう。よい家族に恵まれなかった知人の話を聞くと、そう思います。 先日読んだ本で、幸福とは何かを定義づけていました。 金融資本(お金) 人的資本(知識技能能力) 社会資本(つながり) の3つの資本のうち、何を持っているかで人生のおおよその形が決まる、幸福かどうかが決まる、との論です。 そして、

「家族」という無理ゲーは愛でしか攻略できない

と、ニーチェが言っています。 あなたのここが気に入らない。こうしてくれたらもっと好きになれるのに。それは愛ではなく執着です。 ニーチェが説く愛を、妻と夫が心がければ、家族がかけがえのない大切な場となるでしょう。 他者同士が長期間生活を共にする難しさ女と男が恋愛を経て、家族というチームを結成し、運営していく。この難易度の高いゲームを、長期にわたってうまくやっていくコツは、お互いが家事を最優先でやること。 そんな記事を以前に書きました。 家族をチームと見立てれば、その運

恋愛じゃなくて家事。女と男のチームを運営するコツ。

女と男が家族というチームを運営する。たいていの場合は「恋愛」を経て、それが始まります。 熱量が高い恋愛初期は、やがて過ぎ去ります。家族を円滑に、長く運営するには、恋愛の力だけでは不足です。他者とのコミュニケーション能力や、時間やお金を管理する能力が求められます。 これ、すごく難しいゲームですよね。仕事より、よほど難しい。 家族をうまく運営するコツがあります。男女ともに、家事を最優先するのです。 めんどくさい。後でやろう。おまえやれよ。そっちがやれよ。こっちは疲れてんだ