見出し画像

「給与明細、もらったらすぐに捨てる」を続けて3年経ったけど困ることは1度もなかった

裏の顔はへっぽこサラリーマンのわたしです。サラリーマンということは、会社で働くことによって、給料、すなわち生きる糧を得ています。

日雇いではないので、毎月、決められた額をいただいています。

ネット世界を漂流していると、勤め人に対する賛否両論、色々ありますね。そういうのを目にしていると、隣の芝生が青く見える気がします。

サラリーマンじゃない人生もあったんじゃないか?

まぁ、サラリーマン辞めたからって、すぐに生きる糧を見つけられる保証はないし、自分が不器用なことは、大体わかっているので、そう簡単には行かないだろうな、と想像しています。

20代ならまだしも、人生の折り返しを過ぎると、どうしても守りに入ってしまうようで、って思いたくはないですけどね。

サラリーマンということで、収入はなんだかんだと毎月もらうことができます。

ところで、給料を現ナマでもらうという人は、ほとんどいないんじゃないでしょうか?今でもそうです!という人がいたら教えてください。

わたしの知る限りでは、会社から出る給料は振込がほとんど。

まぁ、現ナマでもらっても落としたりしたら嫌ですしね。

振込とすると、給料がきちんと支払われていることを確認する方法は、銀行の通帳に記帳して振り込まれたのを確認するか、給与明細くらいしかありません。

給与明細をもらうのが一般的かなぁと思いますがどうでしょうか。

で、なんですが、給与明細、もらった後どうしてますか?大切に保管してますか?活用してますか?

わたしは見て金額を確認し終わったら、捨ててます。

ここから先は

1,286字

メインコンテンツ「ミニマリズム」からの転載です。2020年4月〜6月分 #ミニマリスト #ミニマリズム

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

よろしければサポートをお願いします。次の記事の執筆の励みになります!