見出し画像

【愛用品】ユニクロ・エアリズムボクサーブリーフ

日常生活で「衣服」は欠かせないもの。出来るだけモノ少なく過ごすためには、日常生活欠かせないモノをどこまで減らせるか?というのが重要です。


どれくらいが適量かというのは、その人のライフスタイルによって変わってきます。洗濯の頻度、生活時間帯、家族の有無、住んでいる場所、などなど、色々あります。


総合的に判断して、「どのくらいの枚数で過ごせるか?」が決まってきます。なんとなくで枚数持っていることもあると思いますが、余分に持つ必要がないのであれば、ちょっと適量を考えてみたいですよね。


色々生活を見直すと、「わたしは3枚で十分」とか「2枚でいける!」とか「いやいや、5枚はいるでしょ」とか出てくると思います。


サイクルが変わらなければ、変える必要はないし、またライフスタイルが変わると「今まで4枚だったけど、5枚はいるな」とか「2枚は流石に無理。3枚にした」とか、わかってくると思います。


実は、日常はその繰り返し。


下着って、その最たるモノ。


下着の枚数をどうコントロールするか?ライフスタイルを見直し、ある程度感覚的に、「コレくらいでいい」ということがわかってきた。


でも、これでいいんだろうか?って思ったりもする。まだ、何かできることがあるんじゃないか?って。


ユニクロのエアリズム


もしあと一歩、下着をあと1枚、減らしたいと思ったときに、どんなアイテムを使うかを考えたのなら、わたしの考えですが「乾きの早いモノ」を選びたい。


乾きが早いということは、洗濯してから乾くまでの間、使えない時間が発生してしまいますが、その時間をミニマムにできるということです。


そこで出てくるのが、ユニクロのエアリズム。


知ってますか?


エアリズムという、特殊な生地があるそうで、生地ツルツルで肌なめらかな触り心地。実は乾きが早くて、汗をかく時期は重宝します。


これの下着というのがありまして、わたしはこれを愛用しています。なぜかというと、こんな感じ。



そうなんです。

乾きが早い。これが正義。


ツイートでも書いてますが、乾きが早いので「旅」をするときに替えの下着の枚数を減らすことができます。


旅をするときは「軽さは正義」


これを実践するためには、考えることはいくつかあると思いますが、一番影響があるのは「枚数を減らす」です。


闇雲に「枚数を減らす」こともできますが、ここはロジカルに。


下着の枚数を減らしたい、

→洗濯の頻度を減らす→洗濯して乾くまでの時間を減らす→濡れても乾きが早い素材を選択する→エアリズムを選ぶ→下着の枚数が減る

こんな感じになりますよね。


そして、実際にやってみる。


昨年、旅行したときに、わたしは替え下着1枚で1週間ほど旅をしていました。結果特に問題なく旅することができました。


もっと頑張れば、替え下着0枚で過ごすこともできたかもしれません。だけどそこまで頑張る必要はないかと思って、やりませんでしたが(汗)


メリット


洗濯して乾きが早いというのもユニクロのエアリズムのメリットの一つですが、もう一つ、気づいたことを書いておきたいと思います。


それは「いいお値段で手に入りやすい」ということです。


ユニクロ、結構な店舗が日本国内にありますよね。店舗が多いということは、割と手に入りやすいということになります。


そして、いいお値段であること。


べらぼうに高いわけじゃない。そこまで安くはない。だけど絶妙なバランスで値段設定されているような気がします。もちろん、安ければもっと良いとは思いますが、下着って、よく考えたらそんなに頻繁に変えるモノでもない。


わたしの場合は、この下着は大体半年を目安に交換しています。


人によっては1年とか、3ヶ月とか、3年!という人もいるかもしれませんが、これもライフスタイルに、拠る。


お手頃価格と言ってもいいでしょうか。


とにかく、わたしたちのライフスタイルにとっては至極有益なアイテムだと思います。


まとめ


愛用品リストに、ユニクロのエアリズムを加えました。乾きが早く、お手頃価格で手に入りやすい。割とユニクロの中でも、人気商品になっているというのは、よくわかる気がします。


それでは、また。


この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポートをお願いします。次の記事の執筆の励みになります!