見出し画像

【長期インターン】一人ひとりの高校生の「わたしからはじまる学び」を後押しする仲間を募集します。

こんにちは、一般社団法人ウィルドア 共同代表理事の竹田です。
2023年度にて9期目をむかえるウィルドア。
この度、さらなる挑戦を仕掛けていく上で、共にその挑戦を仲間として共に楽しみながら、この環境で自身を成長させたい・進化したいという方を大募集します!

ウィルドアのミッション

ー『自ら選び、学び、変わる自由』に寄り添える環境を創るー

誰かから「与えられる学び」に閉じず、
それぞれが在りたい姿に向かって
自ら選び・学び・変わり続けられる環境
を。

一人ひとりが、
“自分”と“社会”と共に生きられる未来へ

誰もが、在りたい姿を目指したり、
大切にしたいものを大切にし続けたいと願っている。

しかし、今の仕組み・環境では、多くの若者がその願いを妨げられている。

誰かが決めた”レール”に乗ることを強いられたり、
特定のものさしでのみ評価され、
自分の意志を否定される経験を積み重ねたり・・・

みんな、それぞれ違う。
その違いがもっと尊重され、あたりまえに自分の意志を表現し、
自分軸で道を選ぶことができる環境を創りたい。

そのために、ウィルドアは徹底的に目の前の「一人」に向き合い、
その人の日常を変えていく。
その人が、自分が大事にしたいことを大事にしながら自分の人生を歩んでいくことを、共に守るために。
時にその歩みを支え、時に妨げている原因を共に壊しながら。

さらに、その一人を妨げるものは、
きっと、同じように多くの人を苦しめているはず。
私たちはそうした”一人ひとり”の声を、
社会へと届け、大きな構造を変えていくことを目指す。

目の前の一人ととことん向き合うことが、
もっと多くの若者の意志を/選択を守ることにつながると信じて。

仲間を募集する事業について

■"willdoor"(FES/FORUM/COMPASS)

一人ひとりの高校生が置かれた環境に制限されず
わたしから始まる学びへ踏み出すための
必要な資源・情報を獲得できる
総合型オンラインプラットフォーム&イベント

2022年度より「三菱みらい育成財団」の助成を受けてスタートし、「経産省未来の教室事業の委託事業」として実験を重ねてきた、

高校生が多様な同世代との対話や情報共有を通じて
「教育課程外にある学びの資源(企業・NPO等のプログラム/インターン/学生団体等)を活用した、自分軸で学びを進めるためのリテラシー」を育み、その実行をサポートするプログラム/サードプレイスです。

全国で総合的な探究の時間が広まったり、
SNS等で様々な形で情報に触れるれる環境があることで、
学校での学びだけでなく「もっとなにかしたい」という人が増えているように感じています。

しかし、そんな意欲があっても、
「そんなのいいから、まずは勉強しなさい」
「大学行ってからやればいいんじゃない」
と周囲の人に相談しても肯定されず、
今できることはないと諦めてしまっている人がたくさんいます。

この事業では、そんな心のエンジンに火がついた高校生が、
どんな環境でも「その意欲を承認し、共に次の一歩を考える」応援者や同世代の仲間を得ることができ、
学校や周囲のつながりに制限されることなく様々な課外の機会や資源とつながりながら学んでいける社会システムを創ること
を目指しています。

行っていることは、
「メタバース空間を活かしたオンラインユースセンター”willdoor Compass"の運営と、
3種類の「オンラインプログラム・イベント”willdoor FES""willdoor FORUM""willdoor Workhop(OPENDAY)"」の実施です。

- 日本全国のプログラム提供/学びのサポート団体(企業・NPO等)や学生団体と連携し、そのタイミング以後で活用可能な機会の情報を合同で説明できる場。 - 団体メンバーの説明だけでなく、その資源を活用した当事者(OBOG含む)による経験談や個別の相談に乗れるブースも用意。経験談は動画にて後日参加できなかった人もWEBより閲覧可能。
- 教育課程外にある学びの資源を活用するためのリテラシーを育む。 - 大学生/高校生スタッフと、わたしからはじまる学びへと踏み出す同世代と共に、課外の学びの資源も活用した自分軸での学びの計画を立てたり、お互いの悩みを相談し合う対話型のプログラム。更に一人ひとりの計画書づくりをサポートする個別相談及びSlackでの相談システムも用意。
- 課外にある資源を活かして自らのほしい未来へと学び続ける高校生が、自らの学びのストーリーを披露することで、リフレクションし自身の歩みを再確認するマイルストーンとして活用できる。 - 高校生の学びを応援する想いのある学生・社会人や仲間を求める高校生と出会い、応援者・仲間を獲得できる。

■全国高校生マイプロジェクト長野県事務局

一人ひとりが探究・プロジェクトのプロセスを通して得てきた学びの「わたしにとっての意義」を確かめ共有する機会を。

長野県教育委員会では、目指す姿を「個人と社会のウェルビーイングの実現、一人ひとりの「好き」や「楽しい」、「なぜ」をとことん追求できる「探究県」長野の学び(第4次長野県教育振興基本計画)とし、これからの方向性として、「探究を中核とした学校づくり」を推進しようとしています。

そんな長野県教育委員会より委託を受け、長野県の高校生たちが「わたし」を起点に、学校・地域・社会を舞台に自由に探究していくことを応援するための探究相談会発表会(マイプロジェクトアワード長野Summit)の企画運営を行っています。

学校やそれに準じる日常における探究学習で培われる経験・体験を、定期的・非日常的であるマイプロジェクトの外部イベントを活用して「”わたし”にとっての価値」を再認識・理解したり、学校という制約を超えた自身の学びを深めるアクションへの後押しを意図して取り組んできました。


2022年度の長野県マイプロジェクトアワードのレポート記事はこちら
https://myprojects.jp/news/16954/

募集要項

■willdoor 事業

募集対象:大学生(高校生・社会人は応相談)
人数:2名程度
期間:長期(1年間を想定)※応相談
役割:イベント企画・運営スタッフ
活動支援金:有り
活動内容:
全国の高校生一人ひとりが、学校や地域を飛び出しもっとワクワクする学びを自由に選択し、学び、変われる。そんな環境を作るための仕掛けを共に考え、実現していきましょう!

<主な活動内容イメージ>
・FORUM,FES等のプログラムの企画や当日プログラムの運営・ファシリテートの実施
・オンラインユースセンターwilldoor COMPASSにて個別の高校生の対応をしたり、より使いやすく価値ある場にするための企画・仕組みの検討及び実現。
※まだまだ事業開発段階のプロジェクトのため、皆さんとの議論も踏まえながら期間中に大きく変わる可能性もあり。作りたい未来へ向かって柔軟に動ける人、大歓迎です。

期待すること:
・高校生一人ひとりに寄り添い、向き合い、一人でも多くのわたしからはじまる学びを後押しすること。
・新たな視点・発想でのプログラムや仕組みを検討し、より良い事業へと共に進化させていくこと。

得られる経験:
・企画づくり・ファシリテーションスキルを磨くことが出来る
・基本的なイベント運営ノウハウを得ることが出来る。
・様々な価値観・学びに触れ、自分自身の在り方や学び方について考える事ができる。
・人との向き合い方、応援の仕方について様々な経験を通じ、自分なりのスタイルを見つけることができる。

対象となる人:
自分が知らないことを面白がれる、否定しない、考えを押し付けない。
課外活動・外部プログラムをもっと多くの人に経験してほしいと思っている(自分自身にもそう思える体験があるとより良い)
企画・ファシリテーションの経験がある人

ウィルドアは、学びの主役は一人ひとりの高校生であり、
何かを押し付けるのではなく、
その人が見ているほしい未来へと向かうための場づくり応援をすることにこだわっています。

自分と違う価値観を持っていてもそれを面白がれたり、
なにか自分の中にある「正解」を人に伝えたいというよりは、色んな人の話を聞くのが好きだったり、それぞれの夢を応援したいと純粋に願えるような方を求めています。

活動条件
【期間】
令和5年5,6月~令和6年3月頃(応相談)

【活動頻度・時間・場所】
週10時間以上 
※プログラム運営だけでなくMTG・Slackでのやり取り等含む
※時期によって調整は応相談

基本はオンライン・リモート。
週に1回以上、川崎にある事務所に出社を推奨。
活動時間は、MTGは平日日中(10:00-20:00)が中心としつつ、メンバーやタイミングによって土日や夜(20時以降)も行う可能性あり。

エントリー方法:
下記のURLよりエントリーシートへ必要事項の記入をお願いします。
記入後1週間以内を目処に記入頂いたメールアドレスへと連絡の上、オンラインでの面談を行った上で決定させていただきます。

※4/8追記
気になるけど、もう少し具体的に話聞きたい、という方は
共同代表理事・竹田による少人数でのオンライン説明会・相談会の機会を用意しました。
関心ある人は下記より、ご都合つく予定にて予約を入れてください。
https://app.aitemasu.me/ev/xqtnq8t6wvls
(希望の日程も合わず、その上で相談を希望する場合は、弊社お問い合わせよりご連絡ください)

■全国高校生マイプロジェクト長野県事務局事業

募集対象:大学生(高校生・社会人は応相談)
人数:1名程度
期間:長期(1年間を想定)※応相談
役割:イベント企画・運営スタッフ
活動支援金:有り
活動内容:
長野県という先進的に学校教育の改革を進めている行政とともに、高校生の「わたし」の興味やワクワクを起点に、自由に探究していく高校生を応援するための仕組み・場を考えて形にしていきましょう。

<主な活動内容イメージ>
・長野県の高校生を対象とした探究相談会・発表会等のプログラムの企画・運営(行政・協力者等とのコミュニケーション、参加者やりとり含む)、
・定期的な参加者とのコミュニケーションやサポートの仕組みの検討や企画
・プログラム内での高校生との対話や場のファシリテーション

長野県の行政を始め、長野県で活躍されていて高校生を共に応援くださるサポーターや、共に場を作るファシリテーターなど、様々な方の協力を得ながら進める事業です。

また、今年は5周年ということも有り、今後の事業のあり方も模索しながら進んでいきます。ただ、決められたことをするだけでなく、共に新たな仕掛けを考えていきましょう。

期待すること:
・高校生一人ひとりに寄り添い、向き合い、一人でも多くのわたしからはじまる学びを後押しすること。
・作りたい場の実現に向けて、裏方の仕事も含めて丁寧に行っていくこと。
・新たな視点・発想でのプログラムや仕組みを検討し、より良い事業へと共に進化させていくこと。

得られる経験:
・企画づくり・ファシリテーションスキルを磨くことが出来る
・基本的なイベント運営ノウハウを得ることが出来る。
・様々な価値観・学びに触れ、自分自身の在り方や学び方について考える事ができる。
・人との向き合い方、応援の仕方について様々な経験を通じ、自分なりのスタイルを見つけることができる。

対象となる人:
自分が知らないことを面白がれる、否定しない、考えを押し付けない。
課外活動・外部プログラムをもっと多くの人に経験してほしいと思っている(自分自身にもそう思える体験があるとより良い)
企画・ファシリテーションの経験がある人

ウィルドアは、学びの主役は一人ひとりの高校生であり、
何かを押し付けるのではなく、
その人が見ているほしい未来へと向かうための場づくり応援をすることにこだわっています。

自分と違う価値観を持っていてもそれを面白がれたり、
なにか自分の中にある「正解」を人に伝えたいというよりは、色んな人の話を聞くのが好きだったり、それぞれの夢を応援したいと純粋に願えるような方を求めています。

活動条件
【期間】
令和5年5,6月~令和6年3月頃(応相談)

【活動頻度・時間・場所】
週10時間以上 
※プログラム運営だけでなくMTG・Slackでのやり取り等含む
※時期によって調整は応相談

・基本はオンライン・リモート。
・週に1回以上、川崎にある事務所に出社を推奨。
・活動時間は、MTGは平日日中(10:00-20:00)が中心としつつ、メンバーやタイミングによって土日や夜(20時以降)も行う可能性あり。
・長野県でイベントを行う際は、長野県へ出張。交通費は支給。

エントリー方法:
下記のURLよりエントリーシートへ必要事項の記入をお願いします。
記入後1週間以内を目処に記入頂いたメールアドレスへと連絡の上、オンラインでの面談を行った上で決定させていただきます。

※4/8追記
気になるけど、もう少し具体的に話聞きたい、という方は
共同代表理事・竹田による少人数でのオンライン説明会・相談会の機会を用意しました。
関心ある人は下記より、ご都合つく予定にて予約を入れてください。
https://app.aitemasu.me/ev/xqtnq8t6wvls
(希望の日程も合わず、その上で相談を希望する場合は、弊社お問い合わせよりご連絡ください)

興味を持ってくれた方へのメッセージ

「〇〇に興味あるんですけど、周りに共感してくれる人いなくて・・・」
「誰にも相談できなかったんですけど、実は自分〇〇になりたくて」
「受験と繋がるかわからないんですけど、〇〇にも興味があって」
「このままじゃダメだと思うけど、でも何していいかわからなくて」

いかに多くの人が「無意識なリミッター」をかけられ、
「これは意味がない(と〇〇さんはいうから)」
「自分には出来ない(とみんなが言うから)」などと、
選択肢がどんどん狭まり身動きが取れなく状況に置かれているんだと、
事業を通じて何度も憤りを感じることが多々あります。

でも、親も、先生も、友人も誰が悪いというわけではなく、
多くの場合、みんな「そんな事はできるなんて知らない」だけ。

インターネットの発展、社会の変化等々により、
実は過去には想像できないような人とのつながりの作り方や
進路・キャリアのデザイン、
豊かで多様な経験・体験を得られるようになっていて、

意志や意欲さえあれば、何でも学べるし、進みたい道へ成長できる環境を選ぶことも出来るのがこれからの時代だと捉えています。

言い換えれば、もっと一人ひとりが自分の「ほしい未来」へむかえる時代。
学校や親が創るレールに「合わない」人は、もっと自由に飛び出して、自分でデザインができるようになれば、より多くの人が自分の幸せをデザインしていけるようになるはず。

僕たちの挑戦は、そんな時代の変わり目に、

まずは今、高校生として悩みながらも前に進もうとする一人ひとりと徹底的に向き合い、周囲の無意識のリミッターから解き放ってさらなるその先の歩みを全力で応援することを通じ、

その先に「学び」や「高校時代の過ごし方」の新たなあたり前を
より多くの人へと発信し、認知を平げていくことで
これからの時代を自分と社会を共に変えながら、
一人ひとりが幸せに生き抜けるよう成長していける環境を創っていくことです。

「新たな時代の新たな学び・高校生活のあり方を考えたい」
そんな人はぜひ一緒に議論しながら前に進みたいし、

「そんな大きな話はピンとは来ないけど、一人でも今の多くの高校生たちの学びを応援したい」
そんな個々を大事にしていける人も大歓迎です。

一緒に、高校生一人ひとりのわたしからはじまる学びを、
後押ししませんか?

※4/8追記
気になるけど、もう少し具体的に話聞きたい、という方は
共同代表理事・竹田による少人数でのオンライン説明会・相談会の機会を用意しました。
関心ある人は下記より、ご都合つく予定にて予約を入れてください。
https://app.aitemasu.me/ev/xqtnq8t6wvls
(希望の日程も合わず、その上で相談を希望する場合は、弊社お問い合わせよりご連絡ください)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?