DataSaberの修行道③

おはようございます。朝ごはんです。
前回DATASaberについて、また、勉強期間内時間の配分について、紹介しました。今回は生活上の時間配分について、特別編で紹介します。

皆さんの状況はそれぞれであり、一番理想な勉強状況は独身、また、結婚したが子供まだいないの状況は最高だと自分がそう思っています。なぜなら、自分の時間が自由に支配できるからです。残念ながら、朝ごはんは既婚者にもかかわらず、鬼のようなクソチビが一人います。そして、更に嫁は鬼嫁です。まさか一番不利な状況です。時間配分には非常に難しいです。これから自分の戦いスケジュールを紹介します。

まず、普段仕事上がりにより、本来はすぐ勉強時間になりますが、うちはまず保育園にお迎えに行きます。そして、晩御飯の準備と食事後の習い事を一緒にします。大体18時30分から21時30分の間に、一番勉強できる時間には無念で手放さなければならないです。もちろん子供の成長を見て、楽しいこともありますが、今その場ではない!!!とずっとそう思ってまま、過ごしていました。やっと10時30分に子供完全に寝てから、よし!自分の時間だと思いましたが、また、嫁から、「これを調べて」「あれをネットで買って」と雑業を頼まれて、気が付いたら、もう12時。。。寝ようかとすると、一日何もできず終わってしまいました。。。

そこで自分の三日坊主(1・3)ルールを紹介します。1のは一晩徹夜勉強、3は三日休みのことです。なかなか時間が取れない中、夜中には一番集中ができ、非常に素晴らしい時間ですが、もうアラフォーの朝ごはんには徹夜はしんどいので、一回実施されると、三日間の回復時間が必要になります。パット見、三日間ロスではないかと思われますが、実際記憶の周期により、勉強したことが、三日後ちょうど忘れるところになり、その際に一度復習を掛けると、改めて認識ができ、苦しいですが、時間のない方には一つの方法でもあります。

徹夜の時点は一番いいのは金曜日、翌日休みのため、意識が飛んでも特に害がありません。もし、他の平日に徹夜勉強した場合は、自分なら必ず翌日MTGが多い日にします。もちろん重要なMTGには必ず必死に聞かなければならないですが、一般情報共有のMTGには割といい休む時間になります。

徹夜勉強には、まだ準備の物が必要です。翌日仕事開始前に、コーヒーとレットブルーを必ず一本ずつ用意しましょう。レットブルーの効果は非常に強いですが、飲んだ翌日には廃人なみの怠さが出てくるので、仕事上の都合を合わせて勉強のスケジュールを立てた方が良いと思います。

次回には、コミュニティ活動について、紹介します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?