マガジンのカバー画像

令和4年7月編 盛夫の朝の備忘録

30
運営しているクリエイター

#皆さんの幸せを祈ります

盛夫の朝の備忘録#222

盛夫の朝の備忘録#222

おはようございます😄

おー!
ゾロ目じゃん😊
ってなりました😊

さて、今日は選挙の投票日です😊

私にも当然ですが、投票権があり、1票を投じる「権利と義務」があります。

ですがです。
投票に行かない人もいる。
私は、投票に行かない人をハッキリ言って「アホ」だと思っています。

まぁ。
行かない人にも何かしらの理由があるでしょうが、行かない人の理由は、聞いてみると本当に「アホ」な理由が

もっとみる
運命の流れを感じる😊

運命の流れを感じる😊

盛夫の朝の備忘録#219

おはようございます😄

今日は、七夕ですね😊
二十四節気・小暑(しょうしょ)
七十二候・温風至(あつかぜいたる)
七夕は、彦星と織姫のデートの日😊
短冊に願いを書いて祈りを捧げる。
なんともロマンチックな日です。

そういえば、私は恋愛も随分してないように思います。
2014年の夏に離婚してから、ちゃんとお付き合いした人は、いません。

それっぽい人は、何人かいま

もっとみる
自立独立を目指す😊

自立独立を目指す😊

盛夫の朝の備忘録#220

おはようございます😄

おー。
220日目か。
と思っています😅

私の今までの人生は、中途半端な事が多くて、何か目標に向かって100日以上続けて来れた事が無かった。

そう考えると今日の#220を目にした時は、なんだか自分では無いように感じた。

人って本当に変われるんだなぁ〜としみじみ想ってしまいます。

行動変容。
医学用語でもあり、人の行動が変容していくこと

もっとみる
盛夫の朝の備忘録#221

盛夫の朝の備忘録#221

おはようございます😄

毎日生きてりゃ色々あるものです。
しかし、昨日の政治家襲撃事件は驚きました。

そして少し心配してるのが、これでまた言論統制が厳しくなりそうだなと思っています。

SNSの普及により、個人が情報を発信出来る時代になりましたが、それに伴いフェイクニュースが多くなり間違った情報が多くなったのも事実です。

ところが昨日のような事件があると世間の潮流が、「もっと規制を厳しく」と

もっとみる
「個」の時代の恐ろしさ。

「個」の時代の恐ろしさ。

盛夫の朝の備忘録#218

おはようございます😄

えーっと😅
今日も長いです😅
昨日に続き「苦しさの渦中」に触れて書いています。

台風被害も熊本はそれほど無くて良かったです😊

昨日は、朝に如庵を出て帰宅した。
台風の影響もそれほど無くのんびりと運転して家路を楽しんだ。
帰宅して、久しぶりにゆっくりと自宅で1日を過ごした。
作業をしたり體をほぐしたりして色々と整理が出来た1日になった。

もっとみる
「苦しさの渦中」の抜け出し方法😅

「苦しさの渦中」の抜け出し方法😅

盛夫の朝の備忘録#217

おはようございます😄

台風ですね。
台風がくると、昔の映画で「台風クラブ」って映画を思い出します。
好きな映画です😊

昨夜は、如庵メンバーの快晴くんの誕生日会でした😊
今朝は如庵です😊

今日は長いです😅
「苦しさの渦中」の状態について書いてみます。

さて、「苦しさの渦中」に居る時は、1秒でも早く抜け出したい。
苦しくて、辛くて、痛くて、今すぐにでも楽に

もっとみる
ワンアクション😊

ワンアクション😊

盛夫の朝の備忘録#216

おはようございます😄

昨日は、西山猛郎先生の講演イベントに足を運んだ。
久しぶりに西山先生にお会い出来て嬉しかった。
良かった😊
刺激を受けた。

昨年、西山先生の「気の講習会」と「丈夫塾」に参加して、感銘を受けた私は、その後も自宅などで1人で修練を続けている。

昨日は、なんだか答え合わせのような感じで、先生が仰られる言葉が心に響き渡って、體に浸透していく感じが

もっとみる
「正しさ」を手放す😊

「正しさ」を手放す😊

盛夫の朝の備忘録#214

おはようございます😄

松合暮らしを始めて1年半が過ぎた。

昨日は、7月1日を迎えたので朔日詣りに出かけた。
墓参りに行き、地元の大歳神社、永尾劔神社に参拝して、蘇陽の幣立神社に行った。

日差しが強く強烈に夏を感じた。

幣立神社に参拝したあと、美里町の「佐俣の湯」に寄って温泉とサウナで仕上がり、夕方は、この夏お手伝いするサマーキャンプの打ち合わせに行った。

もっとみる
今日から文月😊

今日から文月😊

盛夫の朝の備忘録#213

おはようございます😄

7月1日。
文月。
いよいよ今日から下半期がスタートですね😊

年明けから181日が過ぎてしまいました。
半年間、色々とあったなとしみじみ感じています。

この備忘録に書いたことや書かなかったことも含めて、刺激的な半年間を過ごしました。

出会った人達も刺激的で、素敵な人達が多くて、私の思考回路も崩れて再構築しています。

事業家、経営者、ス

もっとみる