ごはんと排打功

日米の飲食業のこと、料理のこと、ちょっとだけ武術のこと。 飲食業の経営者や料理人が結構…

ごはんと排打功

日米の飲食業のこと、料理のこと、ちょっとだけ武術のこと。 飲食業の経営者や料理人が結構知らない事、「え?それ聞かれて答えられないでいいの?」という話が多めになると思います。

最近の記事

ジビエや鶏肉の生食について

(無断転載はご遠慮ください。) 最近少し話題になっていましたので、ジビエと鶏肉の生食について書いてみます。 まずはジビエ(狩猟動物)について。日本では鹿と猪がほとんどでしょう。 これらを刺身で出す飲食店もあるようですが、その安全性の根拠として見られるのは 1.店主自身がが狩ったやつだから大丈夫 2.新鮮だから大丈夫 3.長年提供してるし自分でも食べてるけど問題なかった この辺りだと思います。 「1.店主自身がが狩ったやつだから大丈夫」については、誰が狩ったかは無関係

有料
100
    • 飲食業のHACCP導入について

      ※この記事は特典付きです。ご購入くださった方に限り、記事の内容に関するご相談に対応させていただきます。  2021年6月からは、全ての食品業界はHACCP(の考え方を取り入れた衛生管理)を導入しなければならなくなりました。食品に携わる全ての事業が対象なので、勿論個人店を含む全ての飲食店も含まれます。  日本の飲食店はこれまで衛生面において完全に野放し状態だったので、何かしら基準を設けて取り締まる事には、個人的には大賛成です。   ちなみにアメリカの飲食店では  僕はア

      有料
      100

    ジビエや鶏肉の生食について