見出し画像

「9月12日」WikiBit速報まとめ

①ビットコインが一時2万5000ドル割れ
破産した暗号通貨取引所FTXが保有する暗号通貨を売却する可能性が高まったことで9月11日ビットコインは急落した。2%以上下落し、一時2万4963ドルまで下落し、6月中旬以来となる2万5000ドルを割れた。
 
シンガポールを拠点とするデジタル資産サービス・プロバイダーのマトリックスポート(Matrixport)は9月11日のマーケット・レポートにおいて、「FTXが早ければ今週にも売却を開始する可能性があるため、「アルトコインの暴落が近づいている」と指摘した。
 
②バイナンスがユーザー資産保持証明のための準備金を公開
大手暗号通貨取引所バイナンスは、ユーザーの資産と準備金を1:1で保持していることを証明する「Proof of Reserves(プルーフオブリザーバーズ)」を公開した。準備金の監査は9月1日に行われた。
 
バイナンスは準備金として顧客の残高より多くの暗号通貨を保管しており、BTCは顧客の残高の105.09パーセント、ETHは105.11パーセント、BNBは114.18パーセントを所有している。
 
③インド政府が仮想通貨に関する政策方針を決定へ
インド財務省経済局アジャイ・セス次官は9月10日、主要20ヵ国(G20)の暗号通貨規制枠組みの支持を受けて、インドの方針について発言した。インドは今後数ヶ月以内に暗号通貨に関する政策方針を協議する予定だとしている。
 
G20は首脳宣言で、暗号通貨を監督するための金融安定理事会(FSB)の勧告を支持したところである。セス氏は、インドも、これを踏まえて仮想通貨についての立場を今後数ヶ月で決定すると述べた。
 
④三菱UFJがProgmatを分社化しデジタル資産市場のナショナルインフラ構築へ
三菱UFJ信託銀行は9月11日、デジタルアセットの発行・管理基盤であるプログマ(Progmat)を分社化することを正式に発表した。
 
同社を含むパートナー企業8社で株主間契約を締結した。プログマの開発と会員企業数214社のデジタルアセット共創コンソーシアム(DCC)の運営を担う株式会社Progmatを設立した。業界で共創し、標準の規格で円滑な実装を行なって、市場参加者の圧倒的な利便性向上を実現すると説明している。
 
免責事項
暗号通貨は価格変動が激しく、トレードの際は自身の投資経験、目標、財務状況、リスクを取る能力等について十分検討する必要があります。
本記事はあくまでも情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。
また、本記事を参考して投資した結果被った損失について、弊社は一切の責任を負いかねます。
WikiBitとは?
弊社が提供しているWikiBitは、暗号通貨取引所・トークンの信頼性に関する情報を収集・公開している第三者プラットフォームです。
登録されている暗号通貨取引所・トークンの数は、全世界で1万件を超えています。
 
真相公開」のページでは、実際に詐欺に遭ってしまったトレーダーからの被害報告が日々投稿されています。また、WikiBitでは暗号通貨に関連するニュースや、相場情報までトレードに役立つ有益な情報を日々発信しています。
 
初めて暗号通貨(仮想通貨)取引所を利用する際は、入金前にWikiBitのアプリで、取引所の安全性や評判を確認することを強く推奨しています。
 
Googleで「wikibit」と検索してください。
https://sourl.cn/LzyuMP
コンテンツは全て無料で閲覧できます。
ぜひ上記のリンクからWikibitアプリをダウンロードして、取引所の情報をチェックしてみてください。
 
 
 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?