見出し画像

ペイパルのステーブルコインPYUSDが米国議会で賛否両論

8月7日、大手決済代行サービス会社ペイパル(PayPal)がステーブルコインのペイパルUSD(PayPal USD:PYUSD)をローンチすると発表した。ペイパルが発行するステーブルコインということで、多くの人がPYUSDのニュースに注目した。そして、ペイパルの株価は約2.6%上昇した。

PYUSDに対して、米国議会では議論の的になっている。米下院金融サービス委員会(House Financial Services Committee)委員長パトリック・マクヘンリー(Patrick McHenry)氏は、「ペイパルの発表はステーブルコインが21世紀の決済システムの柱として有望であることを示すものだ」、「我々は現在、米国がデジタル資産革新の最前線に立ち続けるための岐路に立っている。米国議会は、米国が将来の金融システムをリードすることを確実にするための法案について、超党派で重要な進展を見せている」と述べた。
 
一方、下院金融サービス委員会(House Financial Services Committee)委員のマキシン・ウォーターズ(Maxine Waters)氏は、資産を規制する連邦政府の枠組みがないまま、PYUSDを発行することに深い懸念を示した。彼女は、「ペイパルは全世界で4億3500万人のユーザーがおり、メガバンクのオンライン口座数をすべて合わせた数を超えている」、「ペイパルの規模とリーチを考えると、消費者保護を保証し、金融安定に対する懸念を軽減するためには、そのステーブルコインの運営に対して連邦政府の監督と執行が不可欠である」と述べた。
 
下院金融サービス委員会はステーブルコインの連邦規制枠組みを確立する法案について、議論を重ねている。下院金融サービス委員会は7月26日、規制枠組みとして決済用ステーブルコインのための明確化法案(Clarity for Payment Stablecoins Act)を提出したが、ウォーターズ氏などから反発されている。
 
免責事項
暗号通貨は価格変動が激しく、トレードの際は自身の投資経験、目標、財務状況、リスクを取る能力等について十分検討する必要があります。
本記事はあくまでも情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。
また、本記事を参考して投資した結果被った損失について、弊社は一切の責任を負いかねます。

WikiBitとは?
弊社が提供しているWikiBitは、暗号通貨取引所・トークンの信頼性に関する情報を収集・公開している第三者プラットフォームです。
登録されている暗号通貨取引所・トークンの数は、全世界で1万件を超えています。
 
真相公開」のページでは、実際に詐欺に遭ってしまったトレーダーからの被害報告が日々投稿されています。また、WikiBitでは暗号通貨に関連するニュースや、相場情報までトレードに役立つ有益な情報を日々発信しています。
 
初めて暗号通貨(仮想通貨)取引所を利用する際は、入金前にWikiBitのアプリで、取引所の安全性や評判を確認することを強く推奨しています。
 
Googleで「wikibit」と検索してください。
https://sourl.cn/LzyuMP
コンテンツは全て無料で閲覧できます。
ぜひ上記のリンクからWikibitアプリをダウンロードして、取引所の情報をチェックしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?