マガジン

  • 2023年度茨大マレーシア短期研修レポート

    • 44本

    2024年3月にマレーシア科学大学で行われる短期英語研修に参加する学生のフィールドレポートを掲載します。

記事一覧

マレーシアと日本のチェーン店比較Part3

3回目のこんにちは、ほのです🐨 気づけば、マレーシアでの研修も残り2日。1日1日を噛みしめながら生活しております。 さて、マレーシアと日本のチェーン店比較第3段の今回…

Hono
2か月前
6

マレーシアと日本のチェーン店比較Part2

再びこんにちは、ほのです🐨 あっという間にマレーシアでの研修も折り返し。 時の流れの速さを強く感じながら、今このnoteを書いています。 今回はマレーシアと日本のコ…

Hono
3か月前
20

マレーシアと日本のチェーン店の比較Part1

こんにちは、HoNoです🐨 今日でマレーシア研修も6日目。徐々にマレーシアの街並みに見慣れてきましたが、この暑さにはまだまだ慣れることが出来ずにいます💦 私たちが宿泊…

Hono
3か月前
14

マレーシアと日本のチェーン店比較Part3

3回目のこんにちは、ほのです🐨
気づけば、マレーシアでの研修も残り2日。1日1日を噛みしめながら生活しております。

さて、マレーシアと日本のチェーン店比較第3段の今回は私が個人的に紹介したい!と思ったものをピックアップしていきたいと思います。今回の3つにはなんの関連性もないのですがご了承ください。

〇ダイソー / DAISO
100円ショップの中でも最も店舗数が多いとされているダイソー。私た

もっとみる

マレーシアと日本のチェーン店比較Part2

再びこんにちは、ほのです🐨
あっという間にマレーシアでの研修も折り返し。
時の流れの速さを強く感じながら、今このnoteを書いています。

今回はマレーシアと日本のコンビニエンスストアの比較をしていきたいと思います。

〇セブンイレブン
まず初めに日本のコンビニエンスストアの中で最も店舗数が多いというセブンイレブン。

入店して驚いたことは日本の商品があまり置いていなかったことです。食品はおに

もっとみる

マレーシアと日本のチェーン店の比較Part1

こんにちは、HoNoです🐨
今日でマレーシア研修も6日目。徐々にマレーシアの街並みに見慣れてきましたが、この暑さにはまだまだ慣れることが出来ずにいます💦

私たちが宿泊しているホテルの付近には様々な料理屋さんがあり、毎日何を食べようかとわくわくしながら過ごすことができます。

さて、私のnoteではマレーシアでも日本を感じることができるのかどうかということにフォーカスし、同じチェーン店でも日本

もっとみる