普通とは?

世間には普通といわれる固定観念がいくつかある。

例1)人生の過ごし方
30歳前後(または30歳以内)で結婚して2-3年後に第一子を設けて自家用車やマイホームを購入し、80歳ぐらいで人生の幕を終ろす

例2)収入増加
勤続年数に応じて徐々にではあるが、増加して経済的に余裕が出てくる

例3)好きな物があり、趣味として楽しんでいる
幼少の頃から好きな物があり、社会人になってから専門家度合いが増したり、新たに興味の対象が出来てそこに楽しみを見出すなど

しかし、私はこれらに当てはまるとは言えない人生を過ごしている
帰省して親戚に再会しようものなら、良い人いないのとか孫の顔見せて欲しいとか言われて気が滅入る経験を何度もしている

そこで、私は何物にも捕らわれない孤高の浮雲の生き方を提唱していきたいし、自分でも実現したいと考えている

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?