世の中には似ている奴が3人いるらしい...YOSHIKI、GACKT、ROLAND......

はい、こんにちは!フーです!


あのー私、“新商品”って表記みると、グッときてしまう私なんですが、単純ですよね(笑)

みなさんはどうでしょうか?


というのも私、お昼ごはんは基本的にコンビニで買っているんですよ♪

その節は、“セ◯ンイレ◯ン”さん、“ファミリ◯マ◯ト”さん、お世話になっております!

いや、伏せ字が意味をなしてないっ!
いやむしろ、“穴埋めクイズ”みたいなっとるっ!!(笑)


毎日コンビニで買ってると、さすがに商品のバリエーションが多くても1ヶ月半くらいもあれば大体制覇しちゃうんですよ。


そこで、、、“新商品”なんですよ!


コンビニはいつでもどこでもよく利用しますが、
お昼ごはんを買う時が一番利用していて、主に米飯、チルド品、パン類のコーナーをうろついてます。

コンビニ各社さんの企業努力は凄まじくて、最低でも1ヶ月に1商品以上は必ずこの“新商品”とか、“新発売”というロゴやシールを見かけている気がします。(感服です!)

こちらとしては、もうその表記に飢えているというか、瞬時に目に飛び込んでくるんですよ。脳にプログラミングされてるかの如くね。
そのサーチ能力たるや、まさに『ウォーリーを探せ』を1分で読破できるくらい(笑)

そして、無意識的に手に取り、レジで会計を済ませてしまっている私がいるのです。(ポイントカード「スッ」)


確かに、私がコンビニ依存症......いや、コンビニ中毒者になってしまったのは事実です。(診察ありがとうございます)
ただ、私にとってこの表記は悪魔的に心を鷲掴んでくるものなんですよ♪
(『悪魔は“心”じゃなくて“心臓”を掴むよ』ってね笑)


コンビニが魅了してくる要素(私的)はまだまだたくさんあってお話したいのですが、

どうですか、みなさま?


こういう“依存的”な、“中毒的”な、“悪魔的”な、何かと対峙したことありますか?


ちなみに、

朝:食パン&コーヒー
昼:コンビニ飯
夜:自炊(一応)

私の定型の食生活です。
(※自炊の定義については議論の余地あり笑)



※おまけ
巷で流行っているラップ♪(中毒注意)

原曲 【『Tokyo Drift』 TERIYAKI BOYZ


みんな何回再生した?


それじゃ、またあとで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?