通勤ラッシュに呑まれ流されながらも感じていた心地良さを唐突に遮断する改札への消化できない気持ちの行方。

はい、こんにちは!フーです!


“居眠り”してますか?


あ、唐突ですみません(笑)

私生活でも突拍子もない行動・言動して周囲をカチンコチンにしがち、まるで液体窒素を頭から丸かぶりしたT-2000の如くね!(注:映画『ターミネーター2』より)


(冷たい空気)


......そう、“居眠り”って言うと聞こえが悪いかもだから、

“お昼寝”、“仮眠”、“うたた寝”、“充電してくる”、“スリープモード” etc...

って言えばいいのかな?(笑)

外国に目を向けていると......
スペイン、イタリア、南フランスの辺りでは“シエスタ”という習慣があるらしいです。でもこれは休憩(約2~3時間)っていうかんじかな?

動物界にも目を向けてみれば......
猫、コアラ、ナマケモノ、赤ちゃん・・・は違うか(笑)
隙あらば寝てるみたいな(笑)
そんなとこで寝る?みたいな(笑)
もう夢の国に国籍と住民票持ってるんじゃねーのみたいな(笑)
ちなみに、コアラなんて1日18時間ほど寝ているらしいです。これは見習わなきゃ?ですね。

人間界は動物界とは異なるので比較はできませんが、
つまるところ、“寝ること”の意義なんですよ~♪


ちょっと箸休め。

【最強に気持ちいい“居眠りシチュエーション”ランキングBEST3】

第一位:遊び帰りの車内(電車、バス)の中
第二位:お昼ごはん食べてから約1時間後
第三位:ちょっと横になるかくらいのつもりからの寝落ち

※個人の見解です。


私もできる状況のときは絶対してるんだけど、
近年ではそれを取り入れる学校とか企業もあるらしい♪

15~30分くらいが調度いいらしい♪

まぁ、私は一度でも夢の世界に落ちると現世に戻るのにかなり苦労しますが(笑)
30分のつもりが、ヨユーで2、3時間は落ちますね。(まじシエスタ笑)
落ちて帰ってくるのがマジでしんどい。。。
三千里くらいある(笑)

もう気持ちは“井戸に落ちた貞子”.........は?
え、“井の中の蛙”?.........は?は?


でも、とても脳みそおくん、脳みそみちゃんたちにはいいみたいですよ♪
おかげで、ストレスも減ってパフォーマンスも向上するらしい♪
(※人それぞれのバイオリズムもあるので効果は違います)

まあ、当たり前か。休憩なしで働かせるなんてどこぞのブラック労働じゃないんだから(笑)


そうだ!脳だけでなく、PCとかにもスリープモード設定してあげてくださいね♪
いつも頑張っていろんな仕事をしているので。

私のPCは別ですが(黒い影)


すみません、
私のあまりに退屈なお話に“うとうと”させちゃいましたか?

このまま風邪をひいてしまっても困るので、、、


それじゃ、またあとで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?