見出し画像

「第二回 ひよこ句会」投句方法 & 投句開始。

「第二回 ひよこ句会」(俳句幼稚園メンバー限定句会)の準備が整いました。
以下の要領でご参加ください。

今回は、投句〆切までの時間が短めで申し訳ありません。
一句からの投句も可能なので、皆さま、ご無理なくご自分のペースで参加をお願いします。(欠席も可)


「第二回 ひよこ句会」投句要領
(俳句幼稚園メンバー限定句会)

2024年 2月  4日(日)投句開始
2024年 2月11日(日)23:55 投句〆切(第二日曜日)
2024年 2月18日(日)23:55 選句〆切(第三日曜日)


投句:当季雑詠(初春・三春) 三句まで
   (☆一句、二句、も可)

選句:特選一句(2点)並選三句(1点)まで(最低一句、最大三句)、予選(0点)自由

選評:特選選評は必須
   並選・予選・選外は自由

コメント:自句へのコメント可能(場合によっては質問)
     選外句へのコメント可能
     総評への記入可能
    (☆予選句、選外句の違いについては後述)

選評・コメント・総評、全て120文字まで

句会終了後、「談話室」の記入可能(質問に対しての意見はこちらに)

・〆切は、自動〆切の設定ですので、その時間きっかりに締め切られます。〆切後の投句、選句はできませんので、ご注意ください。

・句会への参加は、もちろん自由です。それぞれのペースで、ご無理なく参加ください。(無理をすると続きません笑)


前回、予選と選外の違いについての説明が足りませんでした。申し訳ありません。
まだお読みでない方はご一読ください。


「予選と選外」の違いについて(詳しい説明)
(前回の記事、今後の「ひよこ句会」についての提案。のコメント欄とほぼ同じ)

対面句会(ZOOM句会も含む)に出ていると「チェックはつけていたのですが、選句数の限りにより、選にはいただけませんでした」という言葉をとてもよく耳にします。

選句の方法は、ひとそれぞれとは思いますが、多くの俳人が行う方法に、惹かれた句に「レ点」を次々とつけていく、があります。
これは、選句に制限時間のある対面句会の場合は、先頭句から順に「レ点」をつけていかないと時間内に句を絞ることが難しくなるからです。
そして、この「レ点句」の中から、特選・並選を選ぶわけですが、当然、選から外れる「レ点句」は多く残ります。それらの「レ点句」が「予選」扱いのイメージです。
一方で、「レ点」のつかない句もたくさんあるわけで、それが「選外」句

対面句会では、句会の進行状況によっては、予定終了時間までに時間が余ることもあります。
その場合は、「点数の入らなかった句(選外句)、どれかにご意見ある方いますか?」ということもあります。
大抵は、その句会主催者が意見を述べられるのですが、場合によっては、主催者以外の参加者からも意見が出ることがあります。(実は、これが一番の学びにもなる時間です)
言い換えるならば、選外句へのコメント、というわけです。

さて、「ひよこ句会」では、夏雲システムを使っています。
夏雲システムでは、句にコメントをしたい場合、「○選」という何らかの選を作らないとコメントが入れられないシステム。
ということで、対面句会でしたら、単に「選の入らない句、無点句」とされる句についても、敢えて「選外」としないと、コメントが書けないというわけです。

少し、回り道の説明になりましたが、「ひよこ句会」では、

予選 = 選句中に「レ点」を付けた句 =「一旦は選んだ」句。
もちろん絞っていただいても、予選なしも可。

選外 =「レ点」は付けなかった句 「選ばなかった句」だけれど、「何らかのコメントはしたい」句。
もちろん選外なしも可。

ということにさせていただきます。


自分なりにしっかり詠んで、しっかり自選をしたうえで投句した句が、「選に入らなかった」「選外であった」は、取り敢えずの受け止め方としては、ショックであったり、悔しかったり、悲しくなったりすることも多々あると思います。

ですが、句会は、決してよい成績を得ることが目的の「コンテスト」ではなく、句会参加者ひとりひとりの「作句の力」「選句の力」の向上に繋がる経験を得る、ことが大きな目的です。
結果に一喜一憂するのではなく、句会での経験を糧としていただけたらと心から思う次第です!


     ・・・・・

尚、今後の「ひよこ句会」のは以下のスケジュールに従っての開催予定です。

投句〆切 毎月第二日曜日 23:55
選句〆切 毎月第三日曜日 23:55 

皆さまが「ひよこ句会」に十分慣れてきた頃を見計らって(半年後?一年後?)「兼題」や「題詠」などを設けていこうとも思っています。


何かご意見のある方は、ご遠慮なくコメント欄へお願いいたします😊
今後とも、より良い「ひよこ句会」のために、よろしくお願いいたします。


     ・・・・・
夏雲システムの個人設定のところ、メールアドレスを設定いただけると、投句開始、選句開始、などの通知が自動送信されますので、よろしければご活用ください。


     ・・・・・

追記:「未発表句」についての説明が足りませんでした。
すみません🙏
👇をお読みください。

いただいたサポートは、次回「ピリカグランプリ」に充当させていただきます。宜しくお願いいたします。