マガジンのカバー画像

春ピリカグランプリ

133
2023年・春ピリカグランプリ、記事収納マガジンです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

【雑談】36ヶ月が経ちました。

noteを始めて、36ヶ月が経ちました。 いつも読んでくださる皆様、スキ・コメント・フォローをくださった皆様、本当にありがとうございます。 33ヶ月が経過したその後、公表した作品は計16作。 今回はその内、『シロクマ文芸部』に企画参加したものを除いて、恒例のあとがきを書いていきたいと思います。
よろしければお付き合いください。 ①『黄色い牢獄』(掌編) 2023年3月、葛西臨海水族園にて実際に目にした水槽の姿から発想した物語。 当初、公開するつもりはなかったのですが

こゆびくんに命が吹き込まれました。

私事ですが… ピリカグランプリで個人賞を頂きました。 ピリカさんを始めとした運営の皆様、 そして個人賞をくださったさわきゆりさん、 本当にありがとうございました。 何より嬉しかったのが、いぬいゆうたさんの朗読によって、こゆびくんに命が吹き込まれたこと。 この作品は読んで頂ければわかる通り、絵本をイメージして書いておりまして、入賞すると朗読して頂けるというのも知っていたので「是非読んでほしい」と思っていたらまんまと実現しました。私は一人、小躍りしてしまいましたよ。 この

Day124→迷い道。

連休でしたね。さて5月。連休はいかがお過ごしだっただろうか。とりわけ観光業など、業種によっては、「喪が明けた」かのように一気に繁忙期へ突入してしまい、人手不足でてんてこ舞い、といったところもあったのではないだろうか。 弊社的には例年通りの短い休みなので、休んだ気がしねぇなというのが正直なところ。ちょっとその辺に外出して、創作note書いて、普段手が回らないことをして終了。 なぜ普段書かない創作を投稿したかというと、ポッドキャスト番組「すまいるスパイス」が最近気になっている

今年のGWを振り返ってみました

 今年のGWは孫たちが遊びに来なかったので夫婦二人で過ごす長いGWでした🥲  最も、GWに入る一週間前に我が家の近くで花火大会が開催され、その時に孫たちが泊まりに来ました。なので我々のGWは一週間早く始まっていたと考えればいいのかもしれません。花火大会もコロナで中止され続け四年ぶりの開催だったようです。  花火大会のあとは、歯医者に行ったり黒木の大藤を見に行ったり、エアコンクリーニングを依頼したり、世の中がGWに入る前にセカセカと動いていました。  そうしてやっと本来の

指、あるかないか

ピリカさんというnoterさんが主催されている私設コンテスト『ピリカグランプリ』という企画を見つけた。 800〜1200文字でジャンル問わずお題に沿った小説を書いて優秀な作品を選ぶという企画だそう。前回の応募はなんと138作品!すごい! 今回のテーマは『ゆび』。 全然下手くそだけど、面白そうなので書いてみようかな。こういう「審査してもらう」って緊張感で書けるのなんかいいな。読むのも楽しそう。 近々応募作を投稿すると思うのでよろしくお願いします。 * でも、指がテー