見出し画像

星座の名前って…

こんにちは。星を詠む人弥仙です。あっ、
弥仙は「みせん」と読んでください
ご質問ありがとうございました

なぜこの名前を使ってるのかは
いつか書こうと思います

名前と言えば

前回書いた通り
星座早見表を片手に夜空を見上げる小学生の
わたし( 〃▽〃)

星々を繋げた色んな形に名前がついていて
「なんでこんな風に?へぇ、神話に出てくる?
ちょっと無理あるんじゃない?変な名前(笑)
何か面白~い!」

もともと本好き図書館好き
調べるじゃないですか、やはり

どうやらギリシャ神話の登場人物関連?
ギリシャ神話とローマ神話、同じ神様なのに名前が違う(?_?)

神様が
浮気したりヤキモチ焼いたり戦ったり毒を盛ったり人間と恋をしたり

それと神様話で割りとよく有る
無理難題を吹っ掛けたり(これは幼心に『かぐや姫』の絵本を読んだ時に感じた理不尽さを思い出します)

面白~い!

夢中になって読みました
カタカナの名前、読みづらかったけど
やたら長いし(^-^;

厳密にいうと星座って空の住所で、星を繋げた形のことではないらしい
その星座が存在してる 空の区画の名前
これは今私がしている星読みにも関係してるんだけど
それもそのうち

↓のリンクは星座の区画について分かりやすく書かれてます
https://www.tamarokuto.or.jp/blog/rokuto-report/2020/05/10/constellations/

最後までお読みいただきありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?