見出し画像

モリタゼミ#1-5

10/26、第8回目の授業が終わった。
やっぱり後期は時間が過ぎるのが早い、、!

今日はコーゼーションとエフェクチュエーション、W型問題解決モデルについて学んだ。

これからイベント企画の活動が具体的になっていくから、エフェクチュエーションを大切にしようと思った。私はシャルソンに参加したことないし、イベント企画・実施する側に立った経験もない。だからこそ、

・計画通りにいかないことに落ち込まず、コントロールできるところに集中する。
・何があるか、誰がいるかを的確に把握する。
・上手くいかないところが見つかったら、傷んでるところを切ってレモネードにする!

もちろんある程度話が進んだ段階で計画を意識しないと大変なことになるけど、私はコーゼーションにとらわれがちな人間なので、予想外のことが起こる前提で柔らかく!「あるものさがし」をゼミの活動以外でも意識していこうと思った。

W型問題解決モデルは
問題提起→野外観察→推論→実験観察→概念化の順に抽象と具体を繰り返すというもの。
これができる人は強い。ジャンルを問わず色んなことに対応できる。業界とか戦う場が変わっても、概念化されたやり方、考え方は自分の武器の1つになる。
経験を言語化するって本当に大事なんだなと思った。

後半はシャルソンの話し合い。分からないことだらけで全部手探りだけど少しずつ話が進んできてワクワクしてきた。
まずは2つのチームに分かれてアイデア出し。黒板に今までどこでどんなコンセプトのシャルソンが行われてきたかを書き出して、活用できないかなとかこういう風にアレンジしたらとかっていう話をした。
もう1つのチームで出た、食材を集めて回って最後みんなで調理して食べるという案。聞いた瞬間ビビッときた。作る人数とか衛生面安全かとかはとりあえず置いといて、めっちゃ楽しそう!
こんな経験したことないけど、なぜか子どもの頃を思い出す感覚になった笑
ありもしない記憶を思い出すことあるよね?!笑

アイデア出しの後は7人を3グループに分けて下見の場所も割り振った。私は観世音寺付近を歩き回る。体力には自信ないけど少しでも新たな発見ができればいいなー

とりあえず今度太宰府に行ってきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?