見出し画像

ネガティブ以上ポジティブ未満で充分

最近、私って人に恵まれてるなととてつもなく感じる。ありがたい。

ただ、これまでそうだったか?と聞かれるとそんなことはない。
なんなら、なんで私だけ恵まれてないんだ?と思うくらい、良くなかった。

思えば、中学高校とクラス替えでいい思いをしたことはなかったし、私だけ友達いないなぁみたいに感じていた。組織にはいくつか属していたけど、10代特有の友達を囲う文化になじめなくて、みんな大好き!などは到底思えなかった。

ただ、ここ数年でガラッとポジティブな方向に変わっている。
どこへ行っても、ありがたいことに暖かい環境にいられている。

何が変わったか。
さすがに、運がいいだけではない気がして考えてみた。

①対峙する相手は、私のこと好きだよね!と思い込んで接する

嫌われるかも?とか思うと変な距離感が生まれてしまうし、相手にも感じ取られるような気がする。だから、本当のことはわからないなら、いっそのこと開き直って、私はあなたを(人間として)好き!感を一旦出す。

100人いたら、100人に好かれることは無理。とよく言うし、真意だと思う。
だけど、30人に好かれて70人には嫌われる人と、70人に好かれて30人に好かれる人はいる。
どちらか選べるのであれば、後者の方が私は嬉しい。そして、その違いはこちら側の気持ちの持ちようだと思っている。
だから、"70人から好かれる"を求めるのであれば、100%は難しくても、70%の人には人間としての好意(嫌いではない感)をこちらから出す必要があるのかなーと思う。


②運がいいなぁと声に出す

言霊みたいな感じ!恵まれてるよね、私!と、半分自己暗示?するとそう思える部分が増えて、結果ハッピーオーラーが出るサイクルが生まれる。


人間って、結局ネガティブな面が少ない人に惹かれるっぽい。

極端にポジティブだと、キラキラすぎて同じ人間感がないし、ネガティブは、まぁ寂しい気持ちになるよね。
無理にポジティブである必要はなく、ネガティブではないこと。フラットよりちょっと上な気持ちでいる。で良さそう。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?