ドローンヒカリ

トラベルフォトライターを目指しています。とは言っても、まだまだ趣味レベル。腕を磨きたく…

ドローンヒカリ

トラベルフォトライターを目指しています。とは言っても、まだまだ趣味レベル。腕を磨きたくて登録しました。 主に、国内旅行の体験記を写真とともに記事に起こしたいと思っています。また趣味の、ドローン空撮、サイクリング、クラシック音楽についてなど、枠にハマらない記事にしたいと思います。

最近の記事

旅記事:「日本の地質百選」や「21世紀に残す日本の風景遺産100選」に選ばれた「須佐ホルンフェルス」をドローン空撮の旅

山口県の日本海側に位置する萩市の東部にある「須佐ホルンフェルス」へ、 ドローン空撮を目的とし訪問しました。 午前中は曇り空でしたが、昼から青空が広がり、風も穏やかで気温も20度を超え、絶好のドライブ日和となりました。 まずは、場所の情報からお伝えします。 住所は、山口県萩市須佐高山北海岸。近くに駐車場があります。 私は山口県の瀬戸内側(南側)から車で向かいましたので、その道順で説明します。国道2号線を周南市へ向けて走り、国道315号線へ鹿野方面へ向かいます。周南市警察署の

    • 旅記事:佐賀県の唐津くんち~唐津城の旅

      2023年11月2日から4日の3日間、佐賀県唐津市で開かれた、唐津神社秋季例大祭「唐津くんち」を見てきました。併せて、お城好きの私が行かない筈がありません、「唐津城」にも行ってきましたので、ご紹介させていただきます。 佐賀県は、お茶や唐津・伊万里・有田などの古くからの陶磁器の産地として有名で、玄界灘と有明海の2つの海に接しムツゴロウやワラスボなど、ユニークな海の生き物を使った郷土料理など、海の幸に恵まれた場所です。 今回の旅先は、唐津市。 まずは、JRで博多駅(福岡県)か

      • 旅記事:下関市豊田町をドライブ

        2023年10月7日、曇り空、時々小さな雨という空模様でしたが、三連休初日。暑くもなく寒くもなく、絶好のお出かけ日和でした。  山口県下関市と言えば「源平壇ノ浦の戦い」「明治維新のきっかけとなった下関戦争」「宮本武蔵と佐々木小次郎の闘いが行われた巌流島」など、日本の転換期にたびたび舞台となった土地です。  また観光地としても有名で、「赤間神宮」「唐戸市場」「船島(巌流島)」「水族館 海響館」「角島」「川棚温泉」など数々の有名スポットがあります。  今回はそんな有名スポットから

        • 旅記事:菅野湖~フルーツランドへの旅

          8月のお盆前に、山口県の周南地区にある「菅野湖(ダム湖)」~「須金フルーツランド」へ行ったときの記事を書きたいと思います。 交通手段は「車」になります。バスも通っているようですが、便数が少なく現実的ではありません。遠方より来られる際は、駅前のレンタカーをお勧めします。自転車の方は、山越えが2回ほどありますので、脚力に自信のある方でないと厳しいかと思われます。 場所は、ネットで「須金フルーツランド」と検索してください。 山口県周南市金峰2751-1(JR徳山駅またはJR下松

        旅記事:「日本の地質百選」や「21世紀に残す日本の風景遺産100選」に選ばれた「須佐ホルンフェルス」をドローン空撮の旅

          初めての記事

          みなさん、初めまして。ドローンヒカリと申します。 将来、ドローンを使った個人事業を開業した場合の社名として考えたのが、「ドローンヒカリ」です。が、まだ開業していません。 目指しているところは、「空撮可能なトラベルフォトライター」です。 今後、この「note」を使って、地元(山口県)内を中心に観光地や穴場スポットをご紹介する記事を書いていきたいと考えています。 まだ記事は書き始めたばかりで、稚拙な構成や表現だったりすると思いますが、少しずつ成長していければと思っていますので、み