見出し画像

大腸がん化学療法の旅記録⑧~4回目を前にして~


前回の記事はこちら



現在の身体の状態


三寒四温。春を目の前にしてこんな季節ですね^^
皆様体調は崩していませんか?

私は、疲れやすい状態ということを自覚するようになってから
出かけた次の日はうちで過ごすというペースになり、
風邪をひかず元気に過ごしています♪

変わったことと言えば、
外に出て鼻汁が出たりした後に粘膜を傷つけてしまい、
鼻血が出やすくなっていること。

少し足の裏が黒っぽくなっていること。

でも、今はしびれもなく食べたいものは食べられているので
つらい症状としては何もありません^^

当たり前に過ごせる毎日が幸せです♡

おはぎもぺろり笑

画像1


死を意識して


抗がん剤の治療もまずはあと2週間ほどで終わる予定です。

気がつけば、大腸がんがわかり半年近くになります。
季節としては秋・冬・そしていよいよ春です^^

私の大好きな花たちが色とりどり咲く季節がやってきます♡

大腸がんの旅記録を11月から書き始め公開したところ
たくさんのコメントやメッセージいただきました。

旅記録として書くのは
誰かの情報の一つとして役立つときが来たらいいなぁという想いでした。

すごく前向きなことを書かなければいけないとも思わなかったし、
隠すこともないので包み隠さずに書いていますが、
たくさんの方に『強いですね』と言われることが多くて笑

まぁ、私自身ももっと落ち込むかなと思っていたので
自分の反応にびっくりもしているのですが、
全く死を意識していないわけではないのでそこは
今回、改めて書いておこうと思ったのです。


画像2



病気になってから今に至るまで
すごく焦って生きているわけではないけれど
友達と会うことだったりお花の撮影も
今回が最後かもしれないとどこかでは思っています。

今までスマホで外食の写真とかあまりとらなかった私が
ほぼ毎回撮るようになったのは私の中の大きな変化です。

家族との会話も増えたし、
子どもたちに私の想いを伝えることも意識するようになりました^^

抗がん剤でしびれがきつくて先が見えなかった1回目。
あとは足の裏の黒くにじんできたのが、
皮膚がんじゃないかと不安になったりしたとき
(もともと看護師なので病名が思い浮かぶのです笑)
とりあえず、検索かけたりしました。

余命とか、がんのステージⅢaとか、足の裏ほくろとか・・
そうするとブログにたどり着いたりして、
そしてAIさんがそのあとにはYoutubeの末期がんのドキュメンタリーとか
あげてくるのですよ^^

一通り見て感情を味わって、そしてやりきると、

『今は動けるから楽しもう』

私はそんな風に思えていきました。

身体の調子を見ながらですが、
正直じっと安全にという生活はしていません。

こころが病むという状況には自らしないと決めています^^

ネイルは桜に変えました♪


画像3


過去のわたしを抱きしめていく


来年で写真を初めて10年になります。

撮れたことが満足で
すごくすごく頑張って写真の技術を上げようとも
思ってこなかった気もするし、
自己否定の意識でこれは出せないと
自分にダメ出しして出さなかった写真が
たくさん。。

今は、そんな写真もなかなかいいじゃんと
思えたり

だから、私が好きな写真を
一つのマガジンにしようと
決めて振り返っています(すべて過去の写真)

今の私が幸せなのは
過去の私がいたからです。

こんな風にまとめようと思ったのは、
死を感じながら生きているからとも思います。

まぁ、みんなどこで死が訪れるかは
わからないから一緒だけれど^^


ゆるりと週2回ぐらいのペースで進めていこうかなと
思っています。


今の私が写る写真はこちら



こちらはほぼ毎日更新していくつもりです。


私に何ができるのかまだわからないのですが、
いただいた命だからこそ、肩に力入れすぎず
楽しく過ごす先に
なにかあるかなと思っています。


まずは3月3日。点滴頑張ってきます^^


おうちオフィスでは、ミモザリース満開です♡


画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?