幼児期にやっておいてよかった英語教育
長男は今ドバイのインターナショナルスクールに通っています。
ブリティッシュ系のスクールなので基本的に全てが英語で進められ、大半の生徒がネイティブレベルに英語が喋れる環境です。
そんな環境に飛び込んでみて感じる、幼児期にやっておいてよかった英語教育について書いてみたいと思います。
※あくまで個人的な感想です!
あまり効果がなかった英語教育
長男だったということもあり手探りでまぁいろんな英語教育に手を付けてきました。。
まずはあまり効果がなかったかな〜、と感じるものから書いていきたいと思います。
効果なかった① DEW(ディズニーの英語教材)
幼児の親なら必ず遭遇するであろうDWE。ショッピングモールの片隅でよく見かけます。
我が家の場合、興味はあったものの流石に高額(フルセットだと100万円くらいする?)だったため、ヤフオクで格安の中古をゲットしました。
しかし格安すぎて、なんとDVDではなくビデオテープ版のが届きました笑
なので、あくまでかなり旧バージョンを使用した感想になります。
まずこれは親が頑張って活用する必要がありました。
特におもちゃ系の教材は幼児だとひとりで遊べないので。
まぁそれは理解していたつもりなのですが、いざ始めてみるとなかなか大変で親が頑張りきれなかったのはあります。
CDやビデオは流し聞きっぽくリビングで再生していました。
どれくらい効果があったのかはわかりません。効果はあったのかもしれないし、なかったかもしれないし。
ただ言えるのは、今だとYouTubeに優良な動画が多くあるので、必ずしもDWEの動画でなくても良いということです。
下の子は今YouTubeでCocoMelonを見ていますが、内容的にはDWEの英語ソングとも似ていてこれで十分だなと感じます。
効果なかった② 英語体操教室
コーチが全て外国人の体操教室にも行きました。
2歳ごろのときに、半年くらい通いました。
施設に入ったら親も子供も全て英語です。プチ留学気分です。
しかし英語を話すといってもまぁ大した量ではないので、英語教育的には限定的なものだったかなと思います。
ただ親のエンターテインメントとしては抜群に楽しかったです。
2歳だと親も一緒にクラスに参加しますが、回を重ねるごとに新しい動きができるようになり、子供の日々の成長を感じることができました。
やってよかった英語教育=フォニックス
そしてやってよかったと感じる英語教育はフォニックスです。
フォニックスとは、英語の綴りと発音の関係性を知って英語の正しい発音を学ぶ学習方法です。
例えば “ou”は”アウ”と発音する(“オウ”ではないよ!)みたいな。
これを習得することで綴りを見るだけで大体の発音ができるようになります。
うちの子も完璧ではないですが、いつの間にか大体正しく発音できるようになっていました。
いきなりインターナショナルスクールに放り込まれると膨大な単語を浴びることになります。
受験のように単語帳で一つ一つ読み方を覚えていては間に合いません。
その点で意味はわからずとも、とりあえず綴りをみて発音が分かるのは大きい気がします。
ちなみにネイティブの子でもフォニックスは習うようで、インターナショナルスクールの教科書にも書いてありました。
どうやってフォニックスを勉強したのか
幼児向けの英語学童に通わせていました。
フォニックスを習うために通ったのではなく、外国人と触れる機会が増えるといいな、という思いで通わせていました。
学童というだけあり長時間預かってくれます。
預かり中の学習は、ゲームをしたり、テキストで学習したり様々です。
その中の一つの学習としてフォニックスがありました。
ネイティブの先生が正しい発音で教えてくれるのは良いですね。
実は親もフォニックスというものをよく知らなかったのですが、ある日、子供が知らない英単語を読めることに気付き、これがフォニックスか!と感心したものです。
以上です、何かの参考になれば♪
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?