勝手にセオリーオブチェンジの図を作る④ ~ワオフル様~

前書き

セオリーオブチェンジとは

社会課題に取り組む団体がどのように課題に取り組んでどのような途中成果を上げながら最終目標を達成するかの道のりを示すもの

図の見方

セオリー・オブ・チェンジ・ジャパン様のこちらの記事に沿っています。途中&最終成果の関係を矢印で示しつつ、仮説(成果を達成するための前提)や介入(社会課題に取り組む団体が実際にどのような事業をするのか)も注釈として書いています。
仮説Aや介入1の内容は図の下のセクションをご覧ください。

図を書く経緯

自身の勉強のためなのでフィードバックは大歓迎です。が、外部公開情報を元に作成しているため不十分な情報量になっていることや、これが正しいと言いたいわけではないことはご了承ください。
また参考にさせて頂いた事業団体の方から申し立てがあった場合は直ちに削除致します。

セオリーオブチェンジの図

仮説(検証済のものも含む)

A: 2021年、不登校を選択する子どもは約24万人で過去最多
B: 多くの日本の子どもたちが自己肯定感の低さを理由に幸福を感じにくくなっている
C: 不登校の子どもたちの中でフリースクールに通学できているのは、ほんの3%ほどで、外の世界に出ることが怖くなってしまい家から出られない子もいる
D: 不登校の子どもの保護者の多くが、子どもの自己肯定感の低下や将来に対して不安を感じている

介入

  1. イベント登壇、メディア寄稿、SNSでの発信などの広報活動

  2. 無料体験60分x3回の機会を提供。画面オフや親子での参加が可能

  3.  一人ひとりの「好き」を掘り下げていく完全オーダーメイドの授業をマンツーマンで行う

  4. 特性や状態に合わせてステップアップ。(夢中教室のnoteやyoutubeで取り組んだことを発表も)

情報ソース

整理された情報を公開してくださり誠にありがとうございます。

所感

  • 完全オーダーメイドのマンツーマンの授業で一コマ60分3500円(2023年8月16日現在)というのは破格。ソーシャルビジネスとして継続する上でもこの値決めをする際に熟考されたんだと思う

  • 上の情報ソースで「自己肯定感を温めていくことをコンセプトに置きました」とあったが、TEDのself-compassionの話に趣旨が似ているなと感じた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?