見出し画像

始まっちまいました。最近聴いたアルバムシリーズ第4弾

夏も明日で8月になるんだな
いつも行っている釣り場も青物が入り始め
釣りへ行く日が楽しみで仕方がありません
そんで秋になれば大型の青物!!

楽しみ過ぎて眠れなくなりそうだなんて
まぁ寝るときも子守唄代わりにメタル聴いてりゃ寝れんでしょーよw

というわけで

最近聴いたシリーズ第4弾なんだね
これ結構書いてて楽しいからいいやー!

というわけでトップバッターは


Bloody WoodのRakshak

な、な、なんとこちらのバンドインド産のメタルバンドなんです!
ヘヴィネスなサウンドに軽快なラップを乗せ
バックに流れるインディアンサウンドが新鮮!
ミクスチャーメタルはここ最近では下火になってしまって
僕自身もこういったサウンドには飽きてしまったので、敬遠してたんだけど
ある時Youtube流しっぱなしにしていたら


おお!誰が見てもTheインドって雰囲気

Machi Bhasadという曲が再生されたんだけど

何これ!?
死ぬほどカッコいいじゃんwww

例えるなら
パンジャビMCとセパルチュラとハウスオブペインがコラボレーションして曲を作った感じw

どんなやねんと思ったら

僕の例えを思い出しながら聞いてくださいw

マジモンやんと思うから


なんかね、もうラップにメタル古くね?ってなってるメタル業界で
敢えてど真ん中のミクスチャーで勝負してる
インド人なんて凄まじく反骨精神バリバリだよね?

流行りじゃねえんだ!俺たちがやりたい様にやってやるんだ!!って強いバイブを感じる!

そんで音も最高級にカッコいいものだから説得力抜群

いやー良いもの見つけた

これだから音楽あさりはやめられないんだろうなー

最強!!



なんだか幻想的



slytherin の the path we choose
正直素性がわかりませんw
恐らくブラックメタル何だろうけど、非常に異国感溢れます

先程のBloody Woodから異国系のサウンドいいじゃんってなってそういう類の音を探した結果見つけました

イントロからしてアラビアンばなBGMが流れ
あれ?サントラかな?と思わせておいて
いきなりぎゃあああああああああーっと
お決まりのスクリームを決めてくれました!
やったね!

びっくりして寿命が10年縮こまりましたよ!

あーあ参ったね

サウンドは兎に角サントラっぽいBGMで構成されており、そこに無理やりブラックメタルサウンドをブチ込んだ様な音
カッコいいんだけど、なんか少しだけ無理矢理感があるというかBloody Woodsと比べると
どこかモッタリ感があるというか少し緊張感にかける
どこか平和にも聞こえるサウンドに凶悪なブラックメタルサウンドってなんかそこにこの色混ぜちゃう?って感じで

いいんだよ!音はカッコいいんだけど

なんかね.…アイディアはいいだけに
チョットミスマッチ気味言えばいいのか?

でも意外と好きでもあるんだ

寝るとき聴こう〜

あ、因みにバンド名はスリザリンらしいです
グリフィンドールよりもスリザリン派なのでありがたい!(何がだよw)



ダクソならこの死体まで相手しないといけないクソボス感が強いなこのジャケ


Legion of the DamnedのPoison Chaliceデス

オランダ産デススラッシュバンド
1992年頃に結成されたベテランバンドですね

ですねとか言ってますが、僕はにわかなので
このアルバムは始めての作品

スレイヤー感が非常に強く感じられるボーカルのだみ声に何処までキレたギターリフに高速シュレッド!
相変わらずこのジャンルのドラムは速いね
マシンガンの様だ!!

イントロがどことなくArch Enemyの様なメロディを感じさせるが
一気にブチ切れまくったサウンドで脳の血管がブチブチといきますわこりゃ

重たいギターリフもどこかクラシックなフンイキも持ち合わせており
SodomやObituaryっぽさもあるギターリフが
スラッシュメタラーのハートをストレートに撃ち抜いていきそうだ

メタルはこうでなけりゃなと思っちゃうな
やっぱりスラッシュはカッコいい

改めて再確認させてくれたアルバムかもしれない

素晴しいの一言ですーーー!

カッコいい



とまぁそんなところです

完全に一発目に食われちゃって

チョットその後のアルバムどうしようって思ったけどちゃんとイケイケなアルバムで締めてみましたよ

さぁ次のネタ集める為に

または情報を仕入れていかないとなぁ

ではまたー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?