にしやま|west mountain

web制作会社でサイトのプランニング業務、業界調査やユーザー調査などなどいたしておりま…

にしやま|west mountain

web制作会社でサイトのプランニング業務、業界調査やユーザー調査などなどいたしております。 スマホケースのECサイト(Simple Case)を運営 https://simplecase.theshop.jp/ Twitterで日々の気づきも発信してます。見てみてくださいまし

最近の記事

  • 固定された記事

人は『世界観のコーディネート』のためにTwitterでフォローする。インプレッションに依存しないアカウントのつくり方

こんにちは。west(@mountain_weeest)です。 今日は「人はなぜTwitterで赤の他人をフォローするのか?」という問いをテーマにTwitterのアカウント設計に対する仮説を書こうと思います。 1万5000字ほどのボリュームなので少し読むの時間かかるかもです。 長文note書くの初めてなのでシェアしてくれたら小躍りしながらRTしにいきます。いいねくれたら泣いて喜びます。 みなさまTwitterはやってますか?フォロワーを増やしたいですか? もしそう思うなら、

    • 「面白さとは何か?」を2×2のマトリクスで考えてみた

      「面白い」ってなんでしょう?皆さんは普段の仕事の中で何かの企画を考えることはありますか? 世の中にはたくさん面白いサイトがあったり、人々の興味を引くようなプロモーションがあったりますよね。 僕も普段はwebプランナーとして企画の仕事をしているのですが、面白い企画を考えるためには「面白い」とは何か?を理解しておく必要があると思います。 抽象的な言葉を定義すると、実現するものが明確になります。 すると、現状と比較することで何が足りていないのか、どういう視点で考えればいいかが分か

      • 「鬼滅の刃」ヒットの理由をマーケティング視点で考える。

        鬼滅の刃が流行りに流行っている。 漫画の発行部数は1億部を超え、ジャンプの歴代の人気漫画であるワンピースやブリーチ、ナルトと肩を並べるほどになっている。 同時に映画(劇場版 鬼滅の刃 無限列車編)の興行収入は100億円を突破。歴代最速記録として千と千尋の神隠しの記録を抜いたほどだという。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/26/news106.htmlhttps://www.mangazenkan.com/ranking/

      • 固定された記事

      人は『世界観のコーディネート』のためにTwitterでフォローする。インプレッションに依存しないアカウントのつくり方