見出し画像

【DBFW】カウンター「ザマス:合体」解説《烈火の闘気》

割引あり

はじめに


みなさんはドラゴンボールフュージョンワールド楽しんでますでしょうか。
2弾環境がはじまり世間は赤1色となりました。
今弾もカードリストが公開され、僕らの中でも発売前から赤の評価は高く調整を繰り返していました。
ですがたたき台の時点から本当に1強なのか?と疑問点が生まれ他色もがっつり調整する中で「ザマス:合体」リーダーがプレイ次第では立ち位置が良い事に気づき共有したいと思いnoteを書くことにしました。


ザマス:合体とは


説明します。

「ザマス:合体」リーダーは1弾で唯一25000という破格のパワーを持ち環境を席巻した「ブロリー」リーダーに並ぶパワーを持ちます。
「ブロリー」リーダーは覚醒効果にエナジーブーストを持つので早期覚醒を目指し、覚醒後に高い耐久性と「ブロリー:BR」という高火力フィニッシャーをプレイしてゲームを終わらせるというコンセプトでした。
しかし「ザマス:合体」リーダーはエナジーブーストも「ブロリー:BR」も居ません。
覚醒後はドロー効果も無くなり耐久力も低下します。
ライフ追加はエナジーも手札も使うし使いにくい。
なのでどう立ち回るかを検討しました。


たたき台


融合ザマス

まずは”烈火の闘気”で追加された「邪悪なる力の融合」を採用した「ザマス:合体」リーダーを作りました。
青の強みでもある「禍々しき大鎌」をフルに採用しつつ「邪悪なる力の融合」のドロー効果でアクセスもしやすいので強そうに見えました。

見えただけでした。
序盤にアタック回数を稼がれると「邪悪なる力の融合」で出した4「ザマス:合体」が稼ぐアドバンテージよりも手札損失が多く、覚醒後にドローが無くなる兼ね合いで一気に手札差を広げられてしまいました。
「邪悪なる力の融合」もぱっと見は強く見えましたが使うだけで手札が2枚減り、4「ザマス:合体」が2回ドローしてようやく手札が戻ってくるという微妙な評価に。

ここでコンセプト自体から練り直し大幅に改修をすることにしました。


コンセプトを変え完成形に


これを生かせないか?
と考えました。

「ブロリー」リーダーの様に序盤は受けて早期覚醒をして25000というパワーを生かして受けるというコンセプトで前回のたたき台は考えていました。
ですが大型のアタックを受けきれずリソース負けしてしまうのがダメでした。
ならば覚醒前から守りを固めてしまえばアタックドローも出来るしリーダー効果によるエナジー損失も起こらないのではないかと考えました。

組み上げたリストは
ザマスに対する立ち回りを知らない対面には有利
解っていてもリーダーによっては有利
フルムーブでもどうか
という完成度まで落としこめました。

僕は今月のアルティメットバトルは残っておらずチャンピオンシップの予選も落選したので公開させていただきます。
是非参考にしてください。


デッキリスト


YoutTubeにてにしゆさんが軽い解説とデッキレシピを公開してくれています。
有料部分では各採用理由と2パターンのデッキレシピを公開していますので動画を見て購入を検討してもらえたら嬉しいです。
定期的に動画も更新されるみたいなので、よかったらチャンネル登録お願いします。


入賞報告も多数頂いています。
全国への権利も獲得した方もいらっしゃいます。
僕の権利戦はいつ・・・?

YoutTubeで活動されてるそうです。
淫夢ネタ多めですが笑い所がとても多く面白かったです。


1週目のアルバトでいつも一緒にやってるまぁつが優勝しました。


noteを読んでくださり使用してくれた方が2連覇優勝の報告をしてくれました!


カウンター「ザマス:合体」Ver.01

ここから先は

9,683字 / 23画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?