見出し画像

【自分の可能性を広げる🔥】文系大学生がやるべきこと 11選

理系大学生に比べて、文系大学生は自由時間が多いと言われています。だからこそ、

「大学生活で後悔したくない」
「でもまず、なにから手を付ければいいかわからない」

といった悩みを抱えていませんか?

そこで今回は、自己成長して、自分の可能性を広げたい文系大学生がやるべきことを紹介します!勉強とプライベートに分けて11選あります。自分に合ったものを見つけて、取り組みましょう!

💪1. 文系大学生は主体的に学ぶほど成長できる!

文系大学生は、主体的に学ぶほど成長できる!

自分の可能性を広げたいみなさん!実は、文系大学生は主体的に学ぶほど成長できるんです。まずは、その理由を3つ紹介します。

🕐1-1. 時間に余裕がある

理系大学生は3年生くらいから研究室に入り、各研究室のテーマに沿った実験を行います。人によっては朝から晩まで研究をしたり、研究室で寝泊りしたりすることも...!

一方、文系大学生も3年生くらいからゼミが始まりますが、理系大学生と比べて拘束時間が短いです。そのため、比較的時間に余裕があります!

他にも大学生のメリットに、

  • 長期休みが多い

  • 授業の組み方によって、学校に行かない日を作れる

  • 好きな授業を履修できる

といったことがあるため、自分の選択次第で自由の時間を多く作れます

📈1-2. 自己投資の成果が出やすい

先ほど述べたように、文系大学生は時間に余裕があります。空いた時間に試験勉強や部活動に励む、本を読む習慣をつけるなど、やる気次第で自己投資に使える時間が増えます。

また、時間があればバイトやインターンでお金を稼ぐ時間も十分にあるので、自己投資に使えるお金も多くなります。その結果、文系大学生は自己投資の成果が出やすくなります!

「文系だから」という言葉にとらわれず、興味のあることに挑戦していきましょう!

🧠1-3. 広い範囲の知識を習得できる

理系大学生の多くは、1つの分野を狭く深く学ぶため、知識が限定されています。一方で、文系大学生は社会で広く使う知識を習得することが多いです。

自分の興味関心や考え方次第で、知識の幅が広がりやすいです。

✍️2. 文系大学生がやるべきこと11選 勉強編

文系大学生がやるべきこと 11選 勉強編

🏅2-1. 資格を取得する

大学生は、社会人よりまとまった時間が取りやすいです。時間のある今のうちに、自分のスキルアップを見込める資格を取りましょう!

自分の専門分野に関係した資格を取って極めるのもいいですが、時間がある人は専門外で興味のある分野の資格を取るのもオススメです!「どの資格がいいかわからない!」という文系大学生は、まず次の7つの中から1つ選び、取り組んでみてください。

  1. TOEIC

  2. FP

  3. 簿記

  4. 普通運転免許

  5. 秘書検定

  6. ITパスポート

  7. MOS

これらの資格は、市場からの評価が高いです。特に、簿記は「企業が応募者に求める資格」として知られています。

実際に、商工会議所のサイトで紹介されているリクルートキャリアの調査によると、「企業が求める資格ランキング」の1位に日商簿記2級が選ばれており、必要性の高さがわかりますね。(参考サイト:企業が応募者に求める資格ランキングトップ10

これら7つの資格を取得すると、他の就活生と差を付けることができます。しかし、「資格を持っているから就活はもう大丈夫だ」と考えるのは、非常に危険です!

就活で面接官が1番重視するのは、その人の人柄や人間性です。資格は就活に無意味ということではありませんが、あくまで重要となるのは

  • 資格を取得する過程でどんな困難を乗り越えたか

  • なぜその困難を乗り越えられたか

  • 取った資格や過程のエピソードから、「自分は御社に貢献できる」というアピールができるか

 といったことです。ただ資格を取得しただけでエピソードがなにもないと、せっかくの努力が相手に伝わりません。資格勉強中に今後の活かし方をイメージしながら、勉強を進めていきましょう!
 
今後に活かしやすくするには、定期的に試験勉強に関する記録や日記をつける方法がオススメです。文章としてエピソードが残るので、あとからすぐに振り返りができます。

💰2-2. お金の勉強をする

金融関係の知識は生きるうえで重要なものですが、社会人でも案外多くは知りません。大学生のうちからお金の勉強をすると、社会人として良いスタートがきれ、長期的に見て良い影響が見込めます!
 
大学生におすすめの勉強法は、次の4つです!

  1. お金に関する本を読む

  2. 簿記やFPの資格を取る

  3. 副業をして自分の力で稼ぐ経験をする

 「お金について全く知らない...」という人は、まずお金に関する本を読んだり、資格を取得して基本的な知識を身につけましょう。ある程度理解して、より実践的に学びたいと思ったら、副業をして自分の力でお金を稼ぐ経験をするのも良いです。

📝2-3. 英語の勉強をする

英語は文理問わず、グローバル化している現代社会において必須なスキルです。英語を習得すると、次のようなメリットがあります!

  • 外資系の企業に就職できる

  • 活躍できる幅が世界に広がる

  • 外国人の友達を作りやすくなる

特に外国の友達を作ると、これまで触れなかった他国の文化を知れるため、自分の価値観や考え方が変わり、人生にも大きく影響を与えます。英語は多くの国で通じる言葉なので、習得しておけばこのメリットを一番強く感じられるでしょう。

特別目標が無い人は、次の2つをゴールに勉強を進めてみてください!

  1. TOEIC600点以上

  2. 語学留学

TOEIC600点は履歴書に記載できるレベルで基本的な文法知識があり、簡単な会話が可能だと言われています。600点以下の人は、まずは600点を目標にすると良いでしょう。

英会話がある程度成り立つほどにまで上達したら、語学留学をオススメします!国内外問わず、様々な国の方と交流を深め、自分の視野を広げてくださいね。

🏅2-4. 専門分野のコンテストに参加する

「大学生のうちに、なにかに打ち込んだ経験がほしい...」
「サークルや部活には入ってなくて、ガクチカがない!」

そんな人に勧めたいのが、専門分野のコンテストに参加することです。

例えば経済系であればビジネスコンテストに、外国語系であれば専門の外国語のスピーチコンテストやエッセイコンテストがオススメです!

1つのことに打ち込んだり、グループで協力し合ったりするなかで、さまざまな発見や人と触れ合いが生まれます。また、こういったコンテストに参加している人は志が高いので、普段の生活では味わえない刺激があります!

まずはネットで調べてみて、気になるコンテストがあったら、ぜひ積極的に参加しましょう。

🖥️2-5. 【オススメ!】Web関係の勉強をする

プログラミング、Webマーケティング、WebデザインといったWeb関係のスキルを学ぶと、就活での業界選択の幅が広がります!これらのスキルを身につけていると、大学生という身分関係なしに仕事をもらえるため、将来は独立・フリーランスとしての活躍も見込めます
 
通常の就職であっても、Web関係のスキルを身につけていて自分でお金を稼げる学生は、非常に市場価値が高いです!身につけておいて損はないスキルでしょう。

🏖️3.文系大学生がやるべきこと11選 プライベート編

文系大学生がやるべきこと 11選 プライベート編

✈️3-1. 旅行をする

時間が取れる文系大学生だからこそ、長期休暇や連休を利用して、旅行をしましょう!

旅行は、初めて目にする土地や人との関わりを通して、新たな考え方が芽生えやすいです。その経験や価値観が今後の人生の財産にもなるので、大学生のうちに行きたいところを巡りましょう!

旅行の方法はさまざまです。

  • 日帰り旅行

  • 一人旅行

  • 海外旅行

国内の観光地であれば、一人旅行がオススメです!自分で計画を立てたり、予約を取ったりする中で自立して行動する力も身につきます。興味がある人は、挑戦してみてください!

🎬3-2. 読書や映画を楽しむ

より広い知識や教養を身につけたい文系大学生は、読書や映画もオススメです!

読書は、1000~2000円くらいで効率的に知識や考えを吸収できるため、コストパフォーマンスが非常に良いです。

「どんな本を読めばいいかわからない」という方は、こちらの記事をご覧ください!ビジネス本から小説まで紹介しているので、みなさんに合った本がきっと見つかりますよ。

映画も同様に、感性や知性を磨くのに役立ちます。観終わったらSNSやブログ、もしくは友達と感想を共有してアウトプットすることも心がけると良いでしょう。

自分が感じたことに対し「なぜそう思ったか?」を深堀りすると、より思考が整理され、自分のことを知るきっかけになります!

📢3-3. 【オススメ!】SNSやブログで情報発信をする

SNSやブログで情報発信をするメリットは、次の4つです。

  1. 自分の考えを整理できる

  2. 仕事がもらえる可能性がある

  3. マーケティングの勉強になる

  4. 人脈が広がる

「好きを仕事にする」というワードがたびたび聞かれるように、今ではSNSを使って趣味から仕事に発展するという事例が増えています。実際に私の周りでも、趣味で写真撮影をしてSNSに挙げていたら、案件依頼が来て報酬をもらったという人がいます。

「自分には大した才能がないし...」と思うかもしれませんが、無理して大きなことを成し遂げる必要はありません。SNSやブログでの発信は、継続することで成果が出る可能性が高まります。自分の考えや活動など、コツコツ続けられることから始めてみてください!

💼3-4. 長期インターンに参加する

文系大学生は、長期インターンシップに参加するのもオススメです!大学1,2年生のなるべく早いうちから取り組んでおくと、実務的な経験を通して、より自分に合う業界を見つけられます。

インターン先の選び方は、どこに行っても使えるスキルを習得できるかを意識しましょう。人で選ぶのも良いですが、たいていの学生は、インターンシップ先に就職はしません。業界や職種をベースにして、スキルの習得に重きを置くと、就活でもアピールできるような経験ができますよ!

長期インターンシップの探し方や対策法を知りたい人は、こちらの記事もご覧ください!選び方や注意点、経験談も書かれているので、「本当にこの会社でいいのかな...」と不安に感じている人にもオススメです。

💴3-5. 小額から投資をする

資金に余裕があり、なんとなく貯金をしている人は、少額から投資してみましょう!

「投資ってギャンブルじゃないの?」

と思うかもしれませんが、ここでは短期的なものではなく「長期的な利益」を指します。なぜ長期的な利益を重視するかというと、今の若者世代は、将来に次のような懸念を抱えているからです。

  • 年金が今より減少していく

  • 定期貯金口座にお金を入れても、利益が少ない

一方、長期投資は数年では微々たるものですが、数十年と投資し続けることで、利益が何十倍にもなります。人生がこれからという世代だからこそ、今のうちから長期投資を始めましょう。

オススメの長期投資は、つみたてNISAです!金融庁が定めた基準を満たした投資方法が選ばれているので、初心者でも運用がしやすいです。1月1日時点で20歳である年から開設ができるので、お金に余裕があり、なんとなく貯金をしている文系大学生はやってみてくださいね。

🏃‍♀️3-6. 健康管理に気をつける

「大学生で健康管理?早いんじゃない?」

と思った方、体調管理は年齢問わずとっても大切なんです。なにをするにも体調の良し悪しが関わります。早いうちから気をつけ、1日でも多く健康に過ごしましょう。大学生がやっておくと良い健康管理法は、次の5つです。

  1. お酒を飲み過ぎない

  2. 毎日、有酸素運動をする

  3. 週3回程度筋トレをする

  4. 不規則な生活習慣を正す

  5. なるべく喫煙しない

健康を維持するには、これらを継続する必要があります。自分に不足しているものを選び、少しずつ改善していきましょう。(参考サイト:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット

😵‍💫4. 文系大学生がやってはいけない行動3選

文系大学生がやってはいけない行動 3選

ここからは、時間がある文系大学生だからこそやってしまいがちな、アウト行動を3つ紹介します。もし当てはまっているものがあったら、優先してやめるようにしましょう。

👩‍🔧4-1. 過度なアルバイト

多くの大学生は社会を学んだり、給料をもらったりするためにアルバイトをしますよね。その中には、必要以上にバイトを掛け持ちしている方もいますが、過度なアルバイトは逆効果です。

たくさんバイトをすれば確かに、他の学生以上の給与は得られます。しかし、学生時代に一番やるべきことは勉強です。バイトをなんとなく大量にしていても、大きな自己成長は望めません。

生活のために稼がないといけない学生以外は、過度なバイトは控え、自己成長になるものに時間を有効活用しましょう。資格の勉強や長期インターンなど、まとまった時間が取れる大学生だからこそできることを優先してください。

💸4-2. ギャンブル

パチンコ、競馬といったギャンブルはやめておきましょう。ギャンブルは依存性が高く、「最初は興味本位で始めたのに、やめられなくなってしまった」という事態を招きやすいです。

私の周りにもギャンブルにハマっている人がいますが、そのほとんどがトータルだとマイナスになっていました。ギャンブルがきっかけで借金をしてしまった人もいます。取り返しのつかない状況になってからでは遅いので、なるべくギャンブルはしないようにしましょう。

⏹️4-3. 同じ環境に居座り、行動しない

「文系だから」
「自分には無理だから」

と最初から決めつけて変化を恐れていては、なにも始まりません。文系大学生は、ぜひ軽いフットワークで行動するようにしましょう。

行動して経験を積むと、幅広い価値観を育めます。その結果、考え方や視野が広がり、就活の企業選択の幅も広がるので、より満足のいく将来を掴めます。

行動したことで失敗する可能性もありますが、代わりにそこから得る学びがあります。行動しなければ、ただ「行動しなかった」という事実だけが残り、なにも学びがありません。学びや発見を大切にし、積極的に動きましょう。

🤸‍♀️5. まずは「やってみる」ことが大事!

ここまで、文系大学生がやるべきこと11選を紹介しました!

大学生活は、自分の行動次第で充実度が大きく変わります。今回紹介した中で気になったものがあれば、「とりあえずやってみる」という意識で取り組んでみてくださいね。

就活・将来に向けて動き出したい女子大生のためのセミナー

女子大生のためのキャリアデザインスクールWeRubyでは、就活・将来が不安な女子大生1,2年生の方に向けて、オンラインセミナーを実施中!

◯今後の自分に必ずプラスになる情報を得られた
◯自分の可能性が広がるきっかけになった

などの嬉しい声をたくさんいただいています。

将来後悔しないために、お気軽にご参加ください!

▼詳細はこちら
https://weruby-seminar.studio.site/note-seminar

※3年生の方向けセミナーも実施中!詳細・お申し込みはこちら

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?