見出し画像

帰る場所、還る場所。


地元以外に、帰る場所が出来た。


「ただいま」と言ったら「おかえり」と応えてくれるような、もう一つの私の故郷。

その地を離れて地元に帰っても、
どこかつながっているような感覚でいられて。

その地に行けばまた、
会いたい人がいて、見たい景色があって。

その人達に会いに、その景色に会いに、
また何度も帰ってきたくなる。

そんな、”遠く離れたいつでも帰る場所”が、
私にとって心のよりどころとなっていた。


されど、自分が最後には帰り着く、
地元である故郷。

そこは、何にも代えられない、”かけがえのないふるさと”であることに気づいたのは、

自分にとってもう一つの故郷である地からの、
帰路だった。

片道約10時間かけて夜行バスにゆられて、地元を目指す。

その帰路で、離れたもう一つの故郷への寂しさを感じつつも、どこか安心感を覚える自分がいた。

”これから自分の在るべき場所に、
変わらず待つ人が居る場所に、帰るんだ”

そんな感覚だった。

でもそう感じられるのってきっと、
あたりまえじゃない。

いつなんどきも、帰るべき場所があること。

そこで自分を待っててくれる人が居ること。

どんな自分も、変わらず受け入れてくれる場所があること。

それはきっと、とんでもなく幸せなことで、
失ってはいけない場所であり、
そこに居る人たちの存在であると思った。

いつか、その地が崩れ、帰れない場所になってしまうかもしれない。

何かの機に、その地には居られなくなってしまうかもしれない。

帰っても、待っててくれる人がそこに居ないときがくるかもしれない。


そんな風に考えを巡らせると、胸が苦しくなる。

きっとわたしは今、”もし自分の故郷がそうなったら”と想像するにしかすぎないが、同じ当たり前がそこにない人もいるわけで。

ここにこんな風につらつらと、見る人によってはきっと軽々しく綴ってしまっているのも、少し気が引けてくる程に。


でもだからこそ、

今ある大切な故郷を守りたい。

かけがえのない地元である故郷も、
もう一つの心のよりどころである故郷も。

ずっと続くか分からないからこそ、

少しでも長く着実に続くように。
いつでも帰れる場所であれるように。

自分にとっても、
大切なふるさとを今もっている、これからもつ、
すべての人々にとっても。


そして、もしその地が帰れる場所ではなくなってしまったとき、せめて空っぽの場所にはならないように。

そこにちゃんと土地の記憶、文化、伝統、人のつながりが残っているように紡ぎたい。


「帰る」というのは、場所や土地だけではないからこそ、

ちゃんと心で「還る」場所であるように。


これが、私が生涯かけて大切にしたいこと。