見出し画像

【アクティブラーニング教室キックオフ!】

10月30日、私が初めて立ち上げたプロジェクト
アクティブラーニング放課後教室がスタートしました。

私のことをいつもいつも応援してくださっている方、
ホームページや Facebookをみて勇気を持ってご連絡いただいた方、
応援の気持ちを伝えてくれた方、
本当にありがとうございました🥰

おかげさまで、すごくすごく素敵な時間を作ることができました。
そして、私の思いが少しでも届いていてくれたら本当に嬉しいです😭

少し長くなりますが、
どんな様子だったのか、シェアしていきます!
興味があってこれから参加したいなと思ってくださっている方や
同じような取り組みをされている方に読んでいただけたら嬉しいです!🌿


画像1

画像2

まずは私たちのどんな人?紹介から始めました。
名前と、出身と、1日の中で一番好きな時間、もし魔法が使えたら、
そして24時間以内に起こったよいことを、お話ししました。

ここに、この教室に対する私の想いがふたつあります。

①「自分の肩書きやラベルで判断されない空間」

普通の自己紹介ってもっと表面的な肩書きや誰にでも伝わるようなラベルを紹介したりするけど、ここではその人が普段何をしているのかなんて全く気にならない空間を作りたいんです。

千葉大生ってことは頭がいいはずだよね。
教育学部ってことは人前に立つことに慣れてるんだよね。
そんなふうに、初めから決め付けられたような空間を作りたくないんです。

学校に行けていない。いじめられている。
悩みがたくさんあって不安を抱えている。

そんなことさえもただの表面的な事実であってどうでもいいんです。
私たちは今この瞬間のその人だけをみていて
普段学校に行っていなかったり、過去に誰かを傷つけてしまったり、
そんなことはこの場所では関係ないことを伝えたかったんです。

だから、「ここ」にいる時の自分に自信を持ってほしい。
そして、肩書きではなくてその人がどんな心を持っているのか
知りたいんです。

このどんな人?紹介を通して、
あ、この人ってこんな時に嬉しくなる人なんだなってわかったり
こんな時に心が動くんだって
みんなに一番にわかってもらえたらいいなと思います🥰

②「いいことって実はたくさんある」

24時間以内のいいことって、そんなのないよーって
思ったりもするけど、自分の見方を変えればいいことって
実はたくさん起こってるんだよね。
それに気づいて欲しくてこのお題を選びました。

「朝起きたら寝癖がついてなかった」
「赤信号に一度も引っかからずに駅まで行けた」
「のらねこが気持ちよさそうに寝てて、ほっこりした」
「いい匂いのハンドクリームを付けてみた」

実はいいことって見えていないだけでたくさんあって、
自分の気持ち次第でもっと嬉しい気持ちになれるんだって。
嫌なことにばかり目を向けていたんだなって
そんな自分に気づいて欲しくてこの自己紹介をしてみました。


そして、この教室には実は少しだけルールがあります。

画像3

どんな意見も絶対に誰も否定しないこと、
勝手に自分の物差しで決め付けないこと、
違う意見こそ、面白いんだからどんどん発言してみること、
みんなの意見をよく聞いてあげること。

人と違う意見を持っている自分に「自信」を持てる
ようになって欲しくてこのようなルールを作りました。

そして、いろんな年齢の子どもたちがみんな
同じ目線で話をできるような空間を作りたいです。

画像4

このルールを説明した上で、みなさんにも自己紹介していただきました!
いろんな素敵な発見が聞けてとてもうれしかったです。
この人はこんなに小さい幸せを見つけられるんだぁー
とみんなが嬉しくなれるような温かい時間でした🥰

何を言っても否定されない、ちょっと変な意見くらいの方が
なんか盛り上がるじゃん!ってそれを感じてくれたら、
自分だけのオリジナリティをどんどん発揮できるように
なってくれるのでは、と考えています😌

画像5

そして次におこなったのがネームタグ作り。
テーマは「ひらがな1文字+のばし棒」

好きなひらがな一文字をみんなに選んでもらいました😚

このワークを行った理由は大きく3つあります。

①「理由なんていらない」

まずは大した理由がなくても全然発言して
いいんだよってことを伝えたかったからです。

ひらがなを選んだ理由なんてみんな無いんです。
なんとなく、形が可愛いから、響きがいいから。

そんな理由しかなくても、全然いいんだよって雰囲気を作るためにまずはみんな理由のもてないようなお題を選びました。

かっこいいことなんていう必要がないし、
なんとなくのことを誰かに訊かれるのが怖くて
発言をやめて欲しく無いんです。

だから、みんながなんとなく選びました、
と答えるお題をあえて設定してその場の空間作りを
したいなって思いました。

②「同じ目線で話す」

2つ目は同じ目線で話すということ。
いろんな年齢の人がいる中で、
なんて相手のことを読んだらいいのかわからないような
場所では会話が全然発展していかないと思い、
みんな同じような名前を作ってもらうことで
お互いに同じ目線で、同じ場所に立って
話してもらうことができるんじゃないかって思いました。

③「自分を俯瞰して見つめる」

そして最後は、違う名前で呼ばれる
違う自分でいることでいつもの好きになれない自分、
嫌いな自分を俯瞰的に、客観的に見つめてほしいと思ったからです。

自分のことだとなかなか気づけないことがあると思います。
だけど、違う名前になってちょっと違う自分から「自分」を
考えてくれたらまた新しい発見があるんじゃないかって思います。

自分を切り離してみる。
いつもの自分を振り払って楽になってみる。
そんな思いを込めました😌


りーさん、ぶーさん、ゆーさん、
みんなの思い思いの可愛い名前ができ、お互いに呼びやすくなりました!


さぁここからは少しだけ、私たちの放課後教室の
説明をさせていただきます。

画像6

主におこなう内容としては、こんな感じ。
6つのコンテンツがあります。

画像7

そして、毎週金曜日の1日の流れはこんな感じです。

最初に、一週間の振り返りをおこないます。
毎週の簡単な宿題を出していくので、
それに沿って一週間の自分がどんなことを頑張れたか、どんなことで悩んでいたか、
自分のことを内省する時間です。

一週間でできるだけたくさんの「ありがとう」を集めてくる。
毎日1個うれしかったことを見つける。

どんな宿題が出るかは分かりませんが、
毎日の心もちや考え方をちょっぴり変えていく、
そんな宿題にしようと思っています。

そしてチームビルディングで「自己表現」を
できるようなワーク。

アクティブラーニングで「自己発見」を
できるようなワーク。

最後にみんなに共有することで
安心できる環境の中での「自己開示」と「他者理解」
をおこなう時間にしようと思っています。

画像8

ここからは実際に参加してくれた方に体験していただきました☺️

制限時間10分でストロータワーを一番高く作れたグループが勝ち!
という簡単なゲームですが、大切なのは
片手しか使ってはいけないということ!

そうすることで、どの作業にも誰かの助けを借りないと作ることができない
ので自然にコミュニケーションが生まれてきます。

どこにくっつけたいのか、どんな形にしたいのか、
自分の意見を相手に伝えないとうまく作ることができません。

ここで「自己表現」が自然と生まれてくる仕組みになっています。

画像9

実際にみなさん盛り上がって作ってくれていました🥰

お互いに会話をしながら、話し合いながら、助け合いながら、、
素敵な時間だったと思います☺️
不格好で今にも倒れそうなタワーに大爆笑でした😂

画像10

さてグループのメンバーの距離がグッと縮まったところで、
次はアクティブラーニングの自己発見ワークです。

画像11

自分を色と形で表してみよう!
そしてみんなで話し合ってみよう!

画像12

ちなみに私の書いたものはこんな感じ。
これを自分から発表するのではなく、みんなに質問をしてもらって
話し合い、深めていきます。

丸くありたいけど、転がってはいきたくない。
その場にどっしりと軸を持っている。
温かいイメージのピンクが外側にあり、実は考えすぎる性格を
その中のモヤモヤで表している。
真面目な部分を緑のカクカクした形、
芯の部分はあったかくてまあるく広がっていく赤と黄色。

そんな感じで書いてみました☺️

みんな、思い思いの絵を書いてくださって、
とても素晴らしかったです!
そして何よりもおもしろかった!😆

画像13

このワークで大切にしたことは大きく2つです。

①「自分と対話をすること」

このワークでは自分の心と対話することで自分がどういった人間なのか
を考えることが大事になります。

いつもとは違う場所、呼び名の自分から
俯瞰的に自分を見つめてみる。

そうすることで、自分て実はこんなとこあるな〜
ってわかるこがあったり、自分を発見できたり、、
自分のことをよく理解するってことが、
自分を好きになる第1歩だと思っています。

②「相手を理解すること」

2つ目は相手を理解するということです。

参加者の方からも、なんか気になっちゃう、
説明が聴きたくなる!という声がありましたが、
このワークでは自分で話すのではなくて
みんなに質問してもらって答えるという形を大事にしています。

そうすることで、まずは自分がみんなに興味を持ってもらえて
みんなが話を聞いてくれているという安心感の中で
お話をすることができ、そして何よりも
書いている時には気づいてなかった自分を
質問から発見できる部分がたくさんあります。

そして、最後に一番大事なのは

③同じ色でも人によって感じ方が違うってこと。同じ形でも考え方が違うってこと。

私が温かいと感じて使った赤色を
攻撃的に感じると話してくれたかたもいました😌

このように、人それぞれいろんな感じ方があって、

それは違っていていいんだよってことを
感じてもらいたいなと思います💕

画像14

こんな感じでみなさんに体験していただいた素敵な第一回でした!

最後にみなさんに感じて欲しかったことは、

自分がどんな人間なのか何にも伝えてないのに、
なんだか身近にいつもいる人よりも
すごく自分のことをわかってもらえたような気がするってことです。

先に肩書きや体裁を伝えてしまうと、
それに近い自分でいようと無理をしてしまうこともあります。
良い自分を作って苦しくなってしまうこともあります。
レッテルやラベルで初めから上下関係が生じてしまうこともあります。

もしかしたら、この中に世界チャンピオンがいるかもしれない。
もしかしたら、会社の社長をしている人がいるかもしれない。

だけど、その人をラベルで判断してないから、
中身だけをみようとしているから
みんなが同じ目線で話ができたのではないかなって思います。

自分のことを初めての人にここまで
さらけ出せるのではないかなと思います。

だから、本当の自分でありのままでいられる場所、
そんな場所にしたいと思っています😊🌿💕

画像15

ここまでのご精読ありがとうございました!
わかりづらい文章でしたが、少しでも私も想いが伝わっていますように😌

画像16

ちなみに、毎週金曜日に誰でも(小・中・高生)
いつでもお待ちしております☺️

ワークショップを16:30-18:00に行い、
あとはみんなの普段のお話を聞いたり、悩みを話したりできる時間に
しようと思っています😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?